公務員薬剤師は、どんな仕事をして年収はどれくらいなのか気になりますよね。
この記事では、公務員薬剤師に興味がある方に向けて試験難易度や倍率などまとめて解説していきます。
目次
公務員薬剤師とは?
公務員薬剤師は大きく分けて、厚生労働省に属している「国家公務員」・「麻薬取締官」、そして各都道府県などに属している「地方公務員」があります。
「地方公務員」はさらに「病院業務」と「行政業務」に分かれ、「行政業務」の職場は役所、保健所、分析センターなどが挙げられます。
ここからは、公務員薬剤師の職種別に仕事内容を見ていきましょう。
①国家公務員薬剤師
国家公務員薬剤師は厚生労働省の所属の薬系技術職員です。
主な仕事内容は、薬事行政、食品安全、研究開発振興、家庭用品の安全対策や、リスク評価などが挙げられます。
医薬品の副作用で健康被害を受けた方を救済する対策にも関わります。
医薬品や医療機器、化粧品の品質の有効性や安全性の確保など、調剤や服薬指導だけではない幅広い仕事内容です。
注意点としては、国家公務員薬剤師は2年毎に部署が変化するため、他の省庁へ異動する可能性があります。
②地方公務員薬剤師
地方公務員試験に合格すると、病院や行政に配属されて地方公務員薬剤師となります。
地方公務員薬剤師の職種は、調剤業務・病棟業務など病院薬剤師として働く病院勤務と行政勤務に分かれます。
病院勤務の場合は、一般的な病院薬剤師と変わらず、当直や夜勤、土日祝出勤がある職場も多いです。
行政職務に配属されると、役所や保健所、分析・検査センターで水質汚染の検査、医薬品や食品の検査の業務となります。
③麻薬取締官
麻薬取締官は厚生労働省・地方厚生局麻薬取締部に所属です。
主な仕事内容は、薬物犯罪における捜査や情報収集、病院や薬局、製薬企業への立ち入り検査が挙げられます。
薬物乱用防止の相談、鑑定として薬品の分析、毛髪分析など、仕事内容は多岐にわたります。
裏社会の捜査上で危険を伴うこともあり、麻薬の逮捕術の訓練、拳銃を操作する訓練も受けるのでリスクも伴います。
麻薬の被疑者を長時間の張り込みしたり取り調べにも関わるのでハードな業務が多いです。
国家公務員薬剤師の年収データ
国家公務員として働く薬剤師の年収は、役職や勤務地、勤続年数によって異なります。以下に、国家公務員薬剤師の年収モデルを示します。
勤続年数 | 年収(概算) | 手当・賞与含む |
---|---|---|
新卒(0~3年) | 350万~400万円 | 基本給+各種手当+賞与 |
中堅(10年程度) | 500万~600万円 | 基本給+各種手当+賞与 |
管理職(20年以上) | 700万~900万円 | 基本給+各種手当+賞与 |
国家公務員としての薬剤師の年収は、安定しており、特に地方や都市部での手当が大きく年収に反映されます。また、勤続年数が増えるごとに昇進や昇格があり、基本給が上がるため、長期間働くことで年収が着実に増加します。
地方公務員薬剤師の年収データ
地方公務員薬剤師の年収も、勤務地や勤続年数によって異なります。地方公務員の給与は地方自治体の条例によって定められているため、地域差があります。
例えば、東京都や大阪府などの大都市圏の自治体では、地域手当が高く設定されているため、年収が高くなる傾向があります。一方、地方都市や人口の少ない地域では、地域手当が少ないため、年収も相対的に低くなることが多いです。
勤続年数 | 年収(概算) | 地域手当あり |
---|---|---|
新卒(0~3年) | 320万~380万円 | 東京都、大阪府 |
中堅(10年程度) | 450万~550万円 | 愛知県、福岡県など |
管理職(20年以上) | 600万~800万円 | 北海道、沖縄県など |
地方公務員薬剤師の年収は、地方自治体の給与規定に依存するため、都市部と地方での格差が見られます。ただし、年収は基本的に安定しており、長期的なキャリアを考える上ではメリットがあります。
公務員薬剤師の年収と民間薬剤師の比較
公務員薬剤師の年収と、民間で働く薬剤師の年収を比較すると、公務員の方が一般的に安定しているものの、民間の方が高い場合もあります。特に、調剤薬局や製薬企業で働く民間薬剤師は、インセンティブやボーナスが大きいことから、年収が高くなる傾向があります。
以下に、公務員薬剤師と民間薬剤師の年収比較表を示します。
職種 | 年収(概算) | コメント |
---|---|---|
公務員薬剤師 | 400万~800万円 | 安定しており、昇進や昇給が規定されている。 |
調剤薬局薬剤師 | 450万~700万円 | 勤務する薬局の規模や場所により年収に差がある。 |
病院薬剤師 | 350万~600万円 | 医療機関の規模や地域によって年収が異なる。 |
製薬企業薬剤師 | 600万~1,000万円 | 大企業では高収入が見込めるが、競争が激しい。 |
民間薬剤師の場合、特に製薬企業で働く場合は年収が高いことが一般的です。しかし、公務員薬剤師は経済的な安定性が大きな魅力となります。また、退職金や福利厚生も充実しているため、長期的な収入保障が得られる点が公務員薬剤師の大きなメリットです。
公務員薬剤師のキャリアパスと昇進
公務員薬剤師のキャリアパスは、基本的に長期的な雇用が前提であり、昇進や昇給が規定されています。以下に、公務員薬剤師のキャリアパスの一般的な例を示します。
勤続年数 | キャリアステージ | 役職例 | 年収の目安 |
---|---|---|---|
0~5年 | 初任者 | 主任薬剤師 | 400万~500万円 |
5~15年 | 中堅 | 課長補佐、薬事監督者 | 500万~650万円 |
15~25年 | 管理職 | 課長、部長 | 650万~800万円 |
25年以上 | 上級管理職 | 薬務部長、局長 | 800万~1,000万円 |
公務員薬剤師としての昇進は、通常、定期的な人事考課によって決定されます。また、特定の研修や資格を取得することで、昇進のチャンスが増えることもあります。たとえば、管理職や上級職に昇進するためには、リーダーシップやマネジメント能力が求められます。
公務員薬剤師の仕事内容は?4つの勤務先を徹底解説
ここからは、公務員薬剤師の仕事内容を勤務先別に見ていきましょう。
①公立病院
地方公務員試験に合格すると、各都道府県や市町村で公立病院で勤務することが可能です。
仕事内容は私立病院や国立病院と同じ業務内容となり、調剤、監査、注射薬の払い出しなどです。
②厚生局
全国にある地方厚生局は、保険薬剤師としての申請を行う場所です。
薬剤師国家試験が終わる頃、調剤報酬改変時は提出物のチェックの業務が多忙になります。
国家公務員薬剤師、地方公務員薬剤師、麻薬取締官も厚生局で働くことがあります。
部署の異動は2、3年を目安に行われ、国立病院や他のにて研修を受けることもあります。
定期的に異動が多いので、勤務地を変えたくない方には向いていません。
業務が忙しい時期は残業がありますが、基本的には夜勤なしの土日祝休みです。
③分析・検査センター
分析・検査センターは、衛生管理のために企業や飲食店にて調査を行います。
例えば、水質の検査、医薬品成分、食品成分の分析、アスベスト、ダニやアレルゲンの検査があります。
薬剤師の仕事において、分析機器を取り扱う仕事は分析・検査センターの他にはないので、貴重なスキルになるでしょう。
④保健所
保健所の仕事内容は、デスクワークなどの事務と企業にて検査や指導を行う業務です。
薬局として施設基準が整備されているか調剤薬局へ立ち入り検査をします。
薬剤師らしい調剤の業務はありませんが、健康推進活動や地元住民の安全性を追求する仕事です。
保健所の薬剤師はリスクが少なく、女性でも働きやすいので、人気がある仕事です。
公務員薬剤師のメリット・デメリット
ここからは、公務員薬剤師として働くメリットとデメリットを解説していきます。
公務員薬剤師のメリット
厚生労働省の公務員薬剤師は、大企業も国から任される仕事に関わるため、責任感があります。
毎回新しい事にチャレンジするため、非常にやりがいを感じられるのもメリットです。
年功序列の制度があり、昇格・役職が確約されている社会的な安定も魅力と言えるでしょう。
公立病院の場合も営利追求がなく、勤続年数に合わせてしっかり評価してもらえるのが嬉しいポイント。
公務員薬剤師のデメリット
他の薬剤師の働き方と比べると公務員薬剤師は給料が低いのがデメリットです。
公務員のため他の仕事のアルバイトをしたり、副業することができません。
業績を上げてもボーナスに反映されず、貯金がしにくいのは公務員薬剤師の大きなデメリットと言えます。
公務員薬剤師の年収は?平均的な給料相場を解説
公務員薬剤師は給与は低いですが、年功序列で年収が徐々に上がっていきます。
公務員薬剤師の平均給与は20代で25万円、40代になると30万円です。
公務員薬剤師の平均年収は20代で450万円、40代になると590万円です。
40代50代になると、ドラッグストアで働く一般の薬剤師よりも高くなるので安定性が嬉しいボイントです。
公務員薬剤師の大きなメリットは、まとまった退職金がもらえることも挙げられます。
公務員薬剤師の試験難易度・倍率を徹底解説
公務員薬剤師を目指すのは一般の薬剤師よりも難しいのでしょうか?
公務員薬剤師の直近の倍率を見ていきましょう。
公務員薬剤師の試験難易度
国家公務員の薬剤師になる場合は、国家公務員試験
を受験する必要があります。
筆記試験で国家公務員総合職試験に合格した後、人事院面接と官庁訪問により合否が出されます。
厚生労働省の採用ページによれば、平成20~27年の間に採用された人数は毎年5~7人です。
国家公務員の薬剤師は非常に高く狭き門のため、多くの場合は地方公務員の薬剤師を目指す人が多いです。
試験内容は教養試験、専門試験、論文試験、面接試験、適性試験などがあり、都道府県および市区町村により異なります。
公務員薬剤師の倍率
公務員の薬剤師になるには、試験の倍率はどれくらいなのでしょうか?
地方公務員は市町村によって倍率は異なりますが、直近5年は約10倍程度の倍率で推移しています。
近年は、調剤薬局やドラッグストアへ就職する薬剤師が多い事が理由と考えられます。
調剤薬局やドラッグストアは高収入な上に、求人倍率は約2~3倍程度と低いのではやり魅力的に感じます。
そのため多くの薬剤師は、病院・調剤薬局・ドラッグストアへ就職・転職する道を選んでいるのが現状です。
公務員の薬剤師の倍率は10年間減少していますが、まだまだ難易度は高いと言えるでしょう。
ただし、どうしても公務員の薬剤師を目指すならば地方公務員の薬剤師となり、保健所がおすすめです。
保健所勤務の場合は、倍率5倍くらいと難易度が低くなっていますので狙いやすいです。
薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント3選
①マイナビ薬剤師
- 求人の質が高くヒアリングがしっかりとしている
- 転職先の掲載数が多く、希望に合う転職先が見つかる
- 登録してからすぐ連絡がくる!とにかく対応が早い!
- 地方の求人が多い
- 相性のいいコンサルタントが見つかる
マイナビ薬剤師は、薬剤師のような国家資格保有者向けの転職エージェントであるため、薬剤師の国家資格者の保有者の人に向いています。
また、これから国家資格の薬剤師を取得しようと考えている学生などにもおススメであるといえます。
理由としては、マイナビ薬剤師そのものが国家資格の薬剤師の取得者向けの求人紹介サービスであると同時に、これから薬剤師資格を取得して学生の段階から求人を見ておきたいという人に向けたサービスでもあるためです。
そのため、薬剤師の資格取得をした段階で、国家資格取得者向けの求人を率先して紹介してくれるサービスである
マイナビ薬剤師を使ったほうが内定確率は高いといえます。
②薬キャリAGENT
- 薬剤師の求人を常時60,000件以上の保有しています
- 全国にある病院・ドラッグストア・調剤薬局など職場を幅広くカバーしている
- 転職コンサルタントは業界に詳しく経験が豊富
- 高年収案件や非公開案件を多数保有
- オーダーメイド求人を紹介してもらえる
「薬キャリAGENT」は、約30社の転職支援サービスが持っている薬剤師案件を保有している点が特徴です。
そのため、他の薬剤師転職サイトよりも求人数が圧倒的に多く、60,000件以上の中から選ぶことができます。
薬剤師転職の定番の職場である病院、ドラッグストア、調剤薬局の他にも一般企業や在宅医療など幅広い職場をカバーしています。
今よりも好条件の職場を探したい方、高年収の案件を探し高い方は、「薬キャリAGENT」に登録マストです!
③ファルマスタッフ
- 薬剤師専門だから希望に合った仕事が見つかりやすい
- 調剤薬局の求人数が業界トップクラス
- 医療業界に詳しい専任キャリアコンサルタントによるフルサポートあり
- 働き方は常勤薬剤師の他にも派遣、契約社員、パートも選べる
「ファルマスタッフ」の運営元である、日本調剤のグループ企業は調剤薬局チェーンです。
そのため、全国にある調剤薬局とコネクションがあり、調剤薬局の薬剤師求人を豊富に取り揃えています。
調剤薬局の公開求人数だけでも約1万件に上り、さらに独自に保有している非公開案件もあります。
調剤薬局の薬剤師転職をするならば、業界トップクラスの求人数を保有している「ファルマスタッフ」に登録しましょう。
公務員薬剤師の年収・仕事内容・試験難易度まとめ
公務員薬剤師は一般の薬剤師とは、仕事内容がガラリと変わり、全く異なる働き方です。
まずは公務員試験に合格する必要があり、長い道のりが待ち受けています。
仕事の安定性やキャリアの幅を広げたい薬剤師にとっては、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】
最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- HiTalent – 高スキル人材と企業を結ぶ最適マッチングサイト - 2024年12月10日
- デンタルワーカーの特徴や口コミ・評判をご紹介します! - 2024年11月28日
- のんびり働きたい看護師へ贈るアドバイス - 2024年11月25日