MENU

\ ご覧いただきありがとうございます /

この記事の執筆・監修者

moco 

病院勤務の理学療法士(経験8年目)。『理学療法士が自分らしく働く』をコンセプトにNICOJOBを執筆・監修。信頼できる情報発信を心がけています。

詳しいプロフィール

【経験談】理学療法士・PTの妊娠報告はいつするのがベスト?

妊娠が発覚しました。理学療法士の仕事負担が大きいため、このまま働き続けることに不安があります。早めに周囲に報告して仕事量を調節していきたいですのですが。

こんな悩みにお答えします。

  • 本記事の内容
  • 理学療法士の妊娠報告のベストタイミングは?
  • 妊娠報告は早めにしたほうがいい理由と注意点
  • 上司・同僚への妊娠報告の仕方
  • 理学療法士が妊娠しても働き続ける上で注意したいこと
  • この記事を書いた人
この記事の執筆・監修者

moco 

病院勤務の理学療法士(経験8年目)。『理学療法士が自分らしく働く』をコンセプトにNICOJOBを執筆・監修。信頼できる情報発信を心がけています。

詳しいプロフィール

妊娠が発覚し、このまま理学療法士の通常業務を続けることに不安を抱いている人も多いのではないでしょうか。

 

理学療法士は仕事柄、力仕事が多いためなるべく早めに上司へ報告して仕事の負荷量を減らしていきたいですよね。

 

私は現在2児のママですが、始めて妊娠した時に上司へどのように妊娠報告すべきかとても悩みました。

 

そこで今回は私の経験も元にして、理学療法士の妊娠報告のタイミングと伝えておくべきポイントについて解説していきます。

 

moco

妊娠が発覚したら必ず上司へ報告し、仕事量の調節をしてもらいましょうね。

目次

理学療法士の妊娠報告のベストタイミングはいつ

妊娠報告の時期について検索すると、一般的には安定期に入ってから(12週以降)妊娠報告することをおすすめしている記事をよく見かけます。

 

しかし、理学療法士のみなさんには次のタイミングで妊娠報告することをおすすめします。

 

理学療法士の妊娠報告のベストタイミング
  • 上司への報告→心拍確認後(8週前後)に早めに報告
  • 同僚への報告→安定期(12週以降)に報告

上司への報告は心拍確認後(8週前後)に早めにしよう

上司であるリハビリ部長やリーダへの報告は、心拍確認後の妊娠8週前後にしておくことをおすすめします。

 

必ず産婦人科へ受診し、妊娠が確定してから報告しましょう!

 

シフト管理や担当患者の振り分けに関わっているクラスの上司には報告しておくのが賢明です。

 

妊娠発覚後は、いくら体調が良くても今まで通りに働き続けることは安全な妊娠継続のためにはおすすめしません。

 

きちんと妊娠の事実や現在の体調について報告して、周囲から配慮してもらえるようにお願いしておきましょう。

同僚への報告は安定期に突入した12週以降がおすすめ

上司以外の同僚への報告は安定期に突入し、妊娠経過が良い12週以降にすることをおすすめします。

 

同じ病棟内で働く同僚などは、もう少し早めにしたほうがよいでしょう。

 

moco

私は妊娠確定後すぐ(9週)にリハビリ部長と病棟全員へ報告し、14週に同僚全員へ報告しました。

理学療法士の妊娠報告は早めにしたほうがいい理由

理学療法士の妊娠報告は早めにしたほうがいい理由は次の通りです。

 

  • 万が一の時に備えて
  • 担当する患者さんの振り分けを配慮してもらえる
  • 業務負担を軽めにしてもらえる可能性
  • 体調不良による急な休みや早退に対応

万が一の時に備えて

妊娠初期の心配といえば、まず流産の可能性を考えますよね。

 

妊娠初期(12週まで)の流産はほとんどが胎児側の染色体異常が原因であり、母親側が動きすぎたのが原因といった可能性はほとんどありません。

 

しかし、「あの時仕事で無理しなければ…」と自分を責めないためにも、早めに報告し無理のない業務を続けることをおすすめします。

担当する患者さんの振り分けを配慮してもらえる

介助量の重たい患者さんの担当は身体的な負荷が強く避けたいですよね。

 

担当の振り分けをする管理部や病棟リーダーに報告しておけば、事前に負荷が少ない患者を優先して担当させてもらうことが出来ます。

 

後々担当を交代してもらうより、あらかじめ伝えておくほうが同僚にも迷惑がかからず安心です。

業務内容を軽めにしてもらえる可能性がある

職場によっては通常より業務内容を軽めにしてもらえる可能性があります。

 

moco

私の勤務する病院では1日の目標単位数が20単位でしたが、妊娠期間中は16~18単位と業務を軽くしてもらいました。

 

職場により差があるかもしれませんが、早めに報告することで業務負担を軽減してもらえる可能性があります。

つわりなど体調不良による急な休みや早退に対応してもらいやすい

妊娠初期はつわりなどの症状が出る人も多いです。

 

個人差はありますが、吐き気や眠気のなかで業務を続けるのはかなり辛い面もあります。

 

あらかじめ妊娠報告しておけば、突然の体調不良時にも上司へ報告しやすいです。

 

moco

私も業務途中に休憩したり、早退させてもらうことが何度かありました。

理学療法士の妊娠報告を早めにするときの注意点

理学療法士の妊娠報告を早めにするときの注意点は次の通りです。

 

  • 妊娠初期は流産の可能性が高い
  • 妊娠をよく思わない人もいる

 

妊娠初期は流産の可能性が高い

妊娠初期の流産の確率は約8~15%前後で、流産の約85%は妊娠12週までに起こるという統計があります。

 

妊娠報告したあとに流産となってしまう確率も否めません。

 

そういった点も考えて報告するようにしましょう

妊娠をよく思わない人もいる

妊婦への理解が足りないためにマタハラをする人もいます。

 

マタハラとは

女性が職場において妊娠・出産・育児休業を機に嫌がらせを受けたり、雇用において不利益な扱いをされたりすること。

 

moco

妊婦でも仕事はできるはずと考える人、妊婦には仕事を任せられないと考える人の両方がいます。

 

一部の人からのマタハラであれば上司に相談すべきですが、職場全体がそういう雰囲気の場合は仕事を続けること自体が難しくなる可能性もあります。

マタハラ気質な職場で働き続けると仕事だけでなく、私生活にも影響を及ぼします。

マタハラ気質な職場
  • 出産に関する休みを取ろうとすると嫌味を言われる
  • 定期診察などは有給を取らずに行くよう強いられる
  • 妊娠発覚後に降格や不利益な配置転換をされる
  • 妊娠中、出産復職後の働き方を強制的に変更しようとする…etc

こんな職場は注意が必要で、マタハラを理由に退職まで追いやられてしまう人がいることもあります。

育休入った後にマタハラなどが原因で復帰したくないと思う場合は、育休明けに転職するのもひとつの手です。

moco

精神的ストレスはママにも赤ちゃんにも良いことがないので、出来るだけ避けたいですね。

上司・同僚への妊娠報告で伝えておくべきポイント

早めに報告したほうがいいとお話ししましたが、必ず産婦人科で妊娠検査を行い妊娠が確定した後に報告を行うようにしましょう

 

上司への妊娠報告

上司への妊娠報告で伝えておくべきポイントは次の通りです。

 

伝えておくべきポイント
  • 妊娠の週数
  • 現在の体調面
  • 出産予定日
  • 産休開始日
  • 復帰予定
  • 今後の働き方や配慮して欲しい面について相談
moco

事前にメールなどで妊娠の事実について簡単な報告をし、その上で直接報告・相談したい旨を伝えるとベターです。

 

個人差はありますが、これからくるつわり時期に理学療法士としての業務を続けることはしんどい面が多いです。

 

職場には迷惑をかけることも増えますが、母体第一のため上司へは配慮してもらえるようにしっかりとお願いしておきましょう。

同僚への妊娠報告

同僚への妊娠報告は上司への報告より簡単に済ませてもOKです。

 

妊娠週数と出産予定日、その他伝えたいポイントがあれば付け加えて報告します。

 

突然の休みや担当変更などで迷惑をかけることも増える可能性があるので、配慮してもらえるようにお願いしておきましょう。

理学療法士が妊娠しても働き続けるうえで注意したいこと

妊娠しても理学療法士働き続けることは可能です。

 

ただし、仕事柄注意しておきたい点もあるのでここで紹介していきます。

無理は禁物 体調不良時はすぐに報告

理学療法士は重たい患者の介助など肉体的負担が大きい業務があり、切迫流産や切迫早産のリスクが高いという研究もあります。

 

無理な業務は極力排除し、自分の出来る範囲での最大限の貢献ができるような業務内容に配慮してもらいましょう。

妊娠によるマイナートラブル

妊娠中はとにかく体調の変化を感じることが多くあります。

 

  • 極度な眠気やだるさ
  • 吐き気
  • むくみ
  • 肩痛・腰痛
  • 頻尿
  • 動悸

 

マイナートラブルは、妊娠週数の経過により自然に落ち着くことも多いですが、出産するまで続くものもあります。

 

悪化させないためにも、身体負担のかかる業務やストレスはなるべく避けましょう。

妊娠による心の変化

妊娠中はホルモンバランスの影響により、普段より集中力が低下したりイライラしてしまったりと情緒面が不安定になりがちです。

 

なるべくストレスがかからないような環境で仕事を続けていくことをおすすめします。

 

moco

私も集中力が低下し、細かなミスが増えました。重大事故を引き起こさないためにも、いつも以上に注意を払って業務へ当たりましょう。

感染症に注意

妊娠中は免疫力が下がっており感染症には普段以上に注意が必要です。

 

標準予防策に準じた感染対策+近年はコロナに対する感染予防にも徹底しましょう!

妊娠中、出産復職後の働き方について早めに上司と話しておく

今は休むほど体調が悪くないかもしれません。

ただ、少し時期が進んだり、出産復職後は身体の状態が変わっていることもあります。さらには生活環境も変わっているかもしれません。

妊娠、出産復職後も仕事を続けるためには、上司に自分の変わりゆく働き方・セカンドキャリアについて相談しておきましょう。

>>理学療法士の妊娠・出産後のセカンドキャリアとは?|自分らしい働き方

まとめ|理学療法士の妊娠報告はなるべく早めがおすすめ

今回は、理学療法士の妊娠報告のベストタイミングについて解説してきました。

 

妊娠が発覚したら病院へ受診し、妊娠確定後なるべくはやめに職場へ妊娠報告することをおすすめします。

こちらのサイトも参考にどうぞ。
よくわかるNIPT・遺伝子検査

理学療法士の妊娠報告のベストタイミング
  • 上司への報告→心拍確認後(8週前後)に早めに報告
  • 同僚への報告→安定期(12週以降)に報告

 

おなかの中のあかちゃんのためにも、必ず職場には報告して無理のない範囲で仕事を続けてくださいね!

 

moco

最後まで読んでいただきありがとうございました。