リモート会議

最近、コロナ禍によって在宅勤務になった会社が増えてきていますよね。
会社に行かなくても済むため、移動時間が短縮されたり、苦手な人に会わずに仕事ができたりなど、メリットが多いように感じます。

しかし、在宅勤務になったことによって、退職を考えている人も少なくありません。
それは一体なぜなのでしょうか。

この記事では、在宅勤務中に退職したいと感じる3つの理由や、退職の方法についてご紹介します。

在宅勤務中に退職したくなる3つの理由

在宅勤務で頭を抱える男性

一見、在宅勤務のほうが会社に行くよりもストレスがなさそうに感じますよね。

しかし、実際に在宅勤務を経験すると、退職したくなるようなデメリットが見えてくる人が多いようです。
在宅勤務中に退職したくなるのはなぜなのか、主な3つの理由をご紹介します。

1.在宅勤務への戸惑い

普段会社でしていた仕事を、自宅で一人でするということに対して戸惑うケースも多くあります。

在宅勤務に戸惑う理由例
  • 出社していた頃よりも給料が下がった
  • 在宅勤務だと働いている気にならない
  • リモート会議では表情や気持ちが読み取りにくい
  • 怠けていると思われそうで心配
  • 他の人に仕事を頼みづらい

具体的に、上記のような理由が在宅勤務の悩みとして挙げられます。

在宅勤務では、同じ空間に同僚がおらず、コミュニケーションが取りづらいというのが難点の一つです。
オンラインで会議がある時や、電話以外では話すことがないため、孤独を感じながら仕事をすることに抵抗がある人が多い傾向にあります。

また、同じ会社でも在宅勤務の人と出社する人に分かれているケースも多く、不公平を感じる人も少なくありません。

2.リモートハラスメントが苦痛

在宅勤務中、リモートハラスメントに悩まされているという方も多いのではないでしょうか。
実際にリモートハラスメントと呼んでいい状況なのか判断ができず、我慢してしまうケースも少なくありません。

そこで、リモートハラスメントの具体例を下記に挙げていきます。

リモートハラスメントの例
  • 退勤時間後も仕事の話をされる
  • 家族の声や物音で注意される
  • 化粧をしっかりするように指示される
  • 画面で服装や部屋を見せるように言われる
  • オンライン飲み会に参加するよう求められる

在宅勤務だと、画面上でしか社員の様子がわかりません。
そのため、服装や部屋などを不必要に見せるように言われたり、勤務時間外でもコミュニケーションの一環としてオンライン飲み会に誘われたりするケースが多いのでしょう。
「それって必要ある?」と感じてしまうような指示は、リモートハラスメントである可能性が高いです。

3.出社せずに退職したい

在宅勤務で、出社しなくて済むうちに退職したいと考える方も少なくありません。

直接上司に退職の申し出をするのは、勇気がいりますよね。
それが理由でなかなか退職できずにいたという場合、在宅勤務中が退職のチャンスだと感じるケースもあります。

同僚に会わずに退職の日まで過ごせることも、メリットと捉えることができます。
退職することが知られた後でも、在宅勤務なら周りの目が気になりません。

在宅勤務中に退職する場合は?3つのステップ

パソコンを見ながら悩む女性

いざ在宅勤務中に退職する場合、出社している場合と何が違うのか気になりますよね。
スムーズに退職するためにも、ご紹介する3つのステップを押さえましょう。

1.電話で退職の意思を伝える

まず、退職の意思を上司に伝える必要があります。
人事に伝えるというのもありですが、退職までの期間のことを考えると、まずは自分の部署の上司に伝えるのが良いでしょう。
最初に伝える相手をまとめておくことをおすすめします。

また、在宅勤務中だからといって、メールやチャットで伝えるのは印象が悪くなってしまいます。
直接伝えられるのが理想ですが、難しい場合は電話で伝えるのがおすすめです。

退職の意思を伝えた後は、通常と同じように退職届を書面で用意しておきましょう。

2.退職日を決定し、丁寧な引継ぎを行う

退職の申し出が済んだら、正式な退職日を上司と相談して決めましょう。

後任に引き継ぐまでは責任をもって働かなければなりません。
在宅勤務中は直接引継ぎができないため、より丁寧な引継ぎ作業が必要です。
他の人が見てもわかりやすいようなファイルの分類、必要事項をまとめたノートなどを作成しておくと良いでしょう。
また、後任が決まっていたとしても、上司やほかの同僚にも情報を共有しておくことで、後任が困った時でもサポートできるのでおすすめです。

3.退職手続きや支給品の返却

退職の時期が決まったら、退職手続きや支給品の返却を行います。
会社へ返却するものは、下記のようなものが挙げられます。

  • 社員証
  • 健康保険証
  • パソコンや制服などの支給品

在宅勤務中では、郵送で返却する場合もありますが、パソコンには機密情報が入っています。
破損や情報漏洩などといったトラブルが起きないよう、返却方法はしっかり確認するようにしましょう。

また、退職者が受け取るものには離職票や年金手帳があります。
すぐに転職しない場合や、正社員として働かない場合は、年金や税金などの支払い方法も調べておくと良いでしょう。

在宅勤務だからこそ退職しない例も

在宅勤務のワーママ

在宅勤務が辛くて退職したいという人が多い中、「在宅勤務だからこそ退職しない」という人も少なくありません。
それには、移動時間の短縮により自由な時間が増えたことや、子育てとの両立がしやすいといったメリットが関係しています。

在宅勤務であれば、子どもと過ごす時間が確保できるうえ、仕事後すぐに育児・家事にシフトできます。
特に働くお母さんたちにとって在宅勤務はメリットが多いです。

また、旦那さんが在宅勤務であることにより、家のことに協力的で負担が減ったという意見も多くあります。
在宅勤務でストレスが軽減されたという人にとっては、むしろ退職したくない環境であると言えるでしょう。

今すぐ辞めたい場合は退職代行もあり!

退職代行サービス

  • 退職の意思を伝えづらい
  • 退職したいと伝えたけど、辞めさせてもらえない
  • 即日退職したい

上記のように、今すぐ退職したいのに辞められない場合は、退職代行サービスをおすすめします。
退職代行とは、利用者に代わって会社と連絡を取り、退職の申し出や手続きを行うサービスです。

上司と話さなければいけない・引き止められてなかなか辞められないなど、ストレスなく退職できるというメリットがあります。
第三者が間に入ることでトラブルの可能性は低く、最短で即日退職も可能です。

在宅勤務でコミュニケーションが取りにくい中、退職するのは勇気が必要ですよね。
辞める決意をしたら、退職代行の利用も視野に入れてみてください。

まとめ

テレワーク

在宅勤務中に退職したいと感じる理由や、退職方法についてご紹介しました。

在宅勤務は、自由な時間が増えたり対人ストレスが減るといったメリットがある反面、孤立して仕事をすることや会話が減ることに戸惑う人も少なくありません。
どんな勤務スタイルが合うかは人それぞれですが、在宅勤務が苦痛と感じる人にとっては続けていくのが辛いですよね。

辞めることを決めた方は、ご紹介した退職の3ステップや退職代行サービスを参考にしてみてください!