目次
介護士転職サイトランキング3選
①レバウェル介護

- 求人数約9万件
- 全国の求人を紹介
- 介護職経験のあるキャリアアドバイザーも在籍
- 無資格者向けの求人は少なめ
レバウェル介護介護求人は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する、介護職に特化した転職支援サイトです。
業界トップクラス、約9万件の求人数を抱え、首都圏だけでなく地方の案件が多くあります。
コンサルタントの質が高いことも特徴で、条件面での交渉など、働きやすい環境を用意してくれたという口コミが多く寄せられています。
住んでる場所に限らず、全ての介護転職を考えている方におすすめです。
②介護ワーカー

- 求人数約6万件
- 全国の求人を紹介
- 電話やメールだけで転職活動を進められる
- 未経験者歓迎の求人あり
介護ワーカーは、株式会社ティスメが運営する、介護職の求人に特化した転職支援サイトです。
介護ワーカーは案件数の多さが特徴で、約6万件の介護求人を保有しています。
求人サイトには首都圏や大都市に案件が偏っていることが多くありますが、介護ワーカーは比較的地方の案件を多く紹介しています。
介護の業界に詳しいキャリアコンサルタントにサポートしてもらえますが、電話とメールだけで転職活動を進めていけるので、
忙しい転職時期にあまり予定を増やしたくないという方におすすめです。
③マイナビ介護職

- 業界トップクラスの求人数
- 専任のキャリアアドバイザーがつく
- 面接対策や給与交渉などのサポートを受けられる
- 全国に支社を展開
マイナビ介護職は、多くの分野で転職支援をおこなう「株式会社マイナビ」が運営するエージェントです。
全国に支社があるため地方の方でも利用しやすく、転職活動中は専任のキャリアアドバイザーが手厚くサポートします。
転職活動でつまづきやすい面接対策や、内定後の給与交渉などもサポート対象です。
実績豊富な大手が運営するサービスを利用したいという方におすすめです。
介護職転職サイトの選び方
1. 求人数・求人の質
-
求人数が多い=選択肢が広がる
特に全国対応の大手サイトは豊富な求人数を持っています。 -
求人の質も大切です。
→ 同じ施設でも条件の詳細(夜勤回数・手当・福利厚生)に差が出る場合があります。
2. サイトの強み・得意分野
-
介護職全般を幅広く扱うサイト
-
介護福祉士やケアマネなど資格者に強いサイト
-
無資格・未経験に強いサイト
→ 自分のキャリアに合ったサイトを選ぶのがおすすめです。
3. サポート体制
-
キャリアアドバイザーの有無
面接対策・履歴書添削・施設との交渉を代行してくれるところもあります。 -
アフターフォロー
入職後の相談窓口があると安心。
4. 情報の透明性
-
給与・休日・残業・離職率などを具体的に記載しているか
-
職場の雰囲気や人間関係を口コミでチェックできるか
5. 利便性・使いやすさ
-
検索条件(地域・施設形態・夜勤有無・給与水準)が細かく設定できるか
-
スマホアプリやLINE相談ができるか
6. 口コミ・評判
-
実際に利用した人の体験談を見ると、サポートの質や紹介先の傾向が分かります。
-
特に「しつこい連絡」「希望と違う求人ばかり」などの声は注意ポイント。
7. 複数サイトの併用
-
1つに絞るより、2~3サイトを同時に使う方が比較・交渉しやすいです。
-
Aサイト:求人数が多い、Bサイト:サポートが丁寧 → 両方使うと効率的。
まとめ
介護職の転職サイトは「求人数」「サポート力」「情報の透明性」がカギです。
特に未経験者ならサポート体制が手厚いサイト、経験者なら非公開求人が多いサイトを選ぶのが◎。
複数サイトを使い比べて、自分に合った転職活動をするのが成功への近道です。
参考サイト:医療・介護・福祉の求人・転職・派遣検索サイト「リスジョブ」

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- MTルーサー人気|臨床検査技師の転職サイト 厳選5社 - 2025年8月26日
- エージェントサーナの特徴や口コミ・評判をご紹介します! - 2025年7月31日
- ルーサースティッケルが信頼できるマッチングサービス「セーフリー」に掲載されました - 2025年7月22日