エージェントサーナの特徴や口コミ・評判をご紹介します!

「一般的な転職エージェントでは障がい者雇用が少ない」「障がい者専門の転職エージェントを利用したい」

上記のような方におすすめなのが、「エージェントサーナ」です。

エージェントサーナは、内部障がい・身体障がいをお持ちの方専門の転職エージェントです。

30年以上の実績や、転職後の定着率の高さを誇っています。

この記事では、エージェントサーナのメリット・デメリットや、口コミをご紹介します!

エージェントサーナの基本情報

社名 株式会社イフ
本社所在地 東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル2F
代表者 代表取締役社長:川﨑 芳清
常務取締役:泉 雅子

エージェントサーナは、「障がい者の就職支援実績30年以上」という経歴を持っています。障がい者求人のパイオニアとして、長年のノウハウを活かし、支援をおこなっています。

エージェントサーナの4つの特徴・メリット

①障がい者雇用の求人に特化している

エージェントサーナは、障がい者雇用の求人に特化しています。

他社の転職エージェントでも障がい者雇用を検索できる場合もありますが、やはり求人数は少ない印象です。

一方で、エージェントサーナでは豊富な求人、ここでしか扱っていない非公開の求人もあるため、多くの選択肢を得られるでしょう。

②2ヶ月以内で60%以上が内定している

エージェントサーナの利用者の60%以上は、面談後2ヶ月以内に内定を獲得しています。

「短期間で就職したい」「あまり時間をかけたくない」という方には嬉しいポイントですよね。

障がい者雇用に詳しいキャリアアドバイザーのサポートや、求職者と企業をつなぐマッチング力により、結果を出していると言えるでしょう。

求人探しだけでなく、選考までのサポートも手厚いので、ぜひ利用してみてください。

③転職後の定着率が高い

エージェントサーナで就職・転職した利用者は、定着率が高いのが特徴です。

転職後の定着率は、なんと99.5%を記録しています。(2020~2024年上期)

キャリアアドバイザーの手厚いサポートや、ミスマッチが起こりにくい仕組みが高い定着率につながっています。

長く働き続けるためにも、職場について気になることは、遠慮せず質問しましょう。

④筆談や手話のコミュニケーションが可能

利用者の方の中には、障がいによって会話が難しい方もいるでしょう。

エージェントサーナでは、筆談や手話を用いたコミュニケーションも可能です。

意思の疎通に不安がある方でも、安心して利用できます。

エージェントサーナのデメリット

エージェントサーナには「障がい者の転職に強い」「定着率が高い」などのメリットがありますが、デメリットも見ていきましょう。

デメリット

  • 事務職以外の選択肢が少ない
  • 担当者と相性が悪い場合がある
  • 非公開求人は登録するまでわからない
  • エリアによっては求人が見つからない場合がある
  • 給与が低い場合がある

職種の少なさや、地方による求人数の偏りなど、いくつかデメリットがあります。

とはいえ、登録することで選択肢は増やせるはずです。

担当者は変更が可能なので、相性が悪い場合は遠慮なく伝えましょう。

エージェントサーナはこんな人におすすめ!

エージェントサーナは、以下のような方におすすめです。

  • 首都圏・関西で求人を探している
  • 障がいをお持ちの方
  • 事務職希望の方

エージェントサーナは首都圏・関西の求人が多いため、地方で探す方にとっては満足度が低くなる場合があります。

また、事務職の求人が多いため、希望している方にはかなりおすすめです。

エージェントサーナの口コミ・評判

エージェントサーナの口コミ・評判をいくつかご紹介します。

利用する際の参考にしてみてください。

  • 30歳 / 男性 / システムエンジニア

上下肢障がい/2等級

転職活動中、キャリア・アドバイザーが企業の紹介やスケジュール調整など最初から最後までサポートしてくれたので、面接に集中できました。そのため、面接時に仕事内容や会社のこと、障がいのある方がどのように働いているかなど、聞きたいことをしっかり聞くことができました。面接官は、その質問一つひとつに丁寧に答えてくださり、とても好印象だったのを今でも覚えています。

今では、その面接官が上司なので、フレンドリーに対話ができる良い関係のなか、居心地の良い環境で働くことができています。働き方改革に会社をあげて取り組んでいることも働きやすさを実感できる点です。現在はシステムエンジニアの仕事をメインに社内からの問い合わせや検証などの業務を担当しています。働きやすい環境のもと、前職を活かした仕事ができ、本当に良い転職になったと思います。

  • 27歳 / 男性 / マーケティング職
  • 聴覚障がい / 2等級

以前の会社の仕事内容にマンネリ感を覚え、自分を変えたいと思うようになりました。そんな時エージェント・サーナを知り、イフさんのサービスであれば、と思い登録しました。将来の目標や方向性が今ひとつはっきりしないまま転職活動をはじめたため、当初は自分がやりたい仕事がわかりませんでした。しかし、コーディネータと面談を進めるうちに、自分が本当は何をしたいのかを深く考え、少しずつ整理できるようになりました。

現在は、入社前に抱いたイメージ通り、ワクワクする仕事を多数やっています。今までの自分は少し変化を恐れるところがあり、新しいことをする気持ちが少なく、仕事の進め方も同様でした。しかし、今の会社は新しいことを提案する社員が多く、その影響か、自分も仕事を進めつつ、常に新しいことを考えるようになりました。

  • 32歳 / 男性 / 総務
  • 腎臓障がい / 1等級

エージェント・サーナへの登録後、キャリア・アドバイザーと面談をしました。面談では、転職先の希望について、職種や残業についてなど、細かなことまで親身に話を聞いてくださいました。そして、それらの希望を汲み取った上で企業を提案してくださったことでとても活動しやすかったです。また、私は慎重になりすぎてしまうことが多いのですが、そんな性格を考慮して、アドバイザーが常に私の背中を押してくださり、活動を推し進めてくださったことが有り難かったです。もし、そのようなリードがなかったら今回のようにスムーズに転職できていなかったと思います。

現在勤務する会社では、総務部へ配属になりました。主な業務内容は、契約書や書類の管理、複合機トラブルの対応などです。分からないことも聞きやすい環境のため居心地が良く、障がいに対する必要な配慮については、事前に周知していただいてる上、職場の皆さんが体調のことを気にかけてくださるので、安心して働くことができます。

口コミから、キャリアアドバイザーの丁寧ね対応や、転職先とのマッチング力の高さがわかります。
環境を変えることは大きな決断なので、働きやすさを重視したいですよね。
気になること、不安なことは遠慮なく相談し、転職活動を成功させましょう!

エージェントサーナを利用する流れ

内定までの流れ

  1. 会員登録
  2. キャリアカウンセリング
  3. 求人紹介
  4. 選考・面接
  5. 内定

会員登録をすると、事務局から電話・メールで面談の案内がきます。

面談は完全予約制ですが、平日の夜や土曜日も対応可能です。

また、エージェントサーナの強みは、手厚い選考対策サポートです。

書類の添削・面接のトレーニング・アドバイスなど、プロに頼るからこそスムーズに進められる仕組みが整っています。

なお、面談はオンライン・本社での直接面談から選択できます。

 まとめ

エージェントサーナの特徴や、口コミ・評判をご紹介しました。

エージェントサーナは、障がい者雇用に特化しているため、他サービスよりも効率よく転職活動を進められます。

面接対策なども手厚いため、不安な点は解消してから本番に臨める点も魅力です。

まずは選択肢を増やすためにも、ぜひ会員登録してみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

青山学院大学経済学部卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに入社。IT業界、コンサルティングファーム、重機メーカー、飲食業界など、大手上場企業から中小ベンチャーまで200社以上の中途採用に携わる。その後、大手ITサービス企業の人事として年間数百名規模の人材採用に従事。2015年株式会社STORIO設立。キャリアコンサルタントとして転職支援を行うとともに、人事領域のプロフェッショナルとして人材採用支援、組織開発などのコンサルティングも行う。