近年、心の健康が注目されたことに伴い、心理系資格の中でも国家資格が誕生しました。
公認心理師という資格で、相談者の心の健康をサポートする専門家であることを示します。
具体的には、どのような資格なのでしょうか?
公認心理師が行うことと、資格の要件について解説します。
公認心理師とは?
現代社会は、ストレスが多い環境だと言われています。
その中で過ごす人々の中には、心が病気になってしまう人も少なくありません。
そして、心の不調は身体の不調、病気にもつながってしまいます。
厚生労働省では、ストレスチェックの義務化など心の健康を保つための試みをしてきましたが、心理に関する資格は民間資格だけで、国家資格はなかったのです。
そこで、2015年に公認心理師法が成立し、2017年に施行して初の心理職の国家資格となる公認心理師という資格がスタートしたのです。
公認心理師は、心理に関しての支援が必要な人に対してその心理状態を観察し、結果を分析するとともに当人とその関係者を対象に相談を受け、助言や指導を行います。
また、心理に関する知識を普及するための教育も行います。
具体的には、心理的な支援やアセスメント、関係者の面接、健康教育や公衆衛生の普及などが仕事の内容となっています。
ちなみに、公認心理師は名称独占資格となっているため、公認心理師並びに心理師という名称は民間資格で使用される心理士と区別され、他では使用できないと定められています。
公認心理師の資格取得要件
公認心理師は誰でも受験できる資格ではなく、いくつかの要件が定められています。
基本的には、大学で25科目、大学院で10科目の定められた心理学概論を始めとした心理学に関する科目を修了していないといけません。
もしくは、大学で25科目を修めたうえで保険医療や司法・犯罪などの特定の施設で2年以上、心理職として働いている必要があります。
また、上記2つと同等かそれ以上の知識や技能があると認められた場合も受験できます。
ただし、現在は経過措置として法施行前に大学院で必要科目を履修した人や大学で履修したうえで実務経験が2年以上ある人、実務経験が5年以上あって講習会を受講した人も受験資格を得られます。
まとめ
公認心理師は、現代のストレスを抱える人々の心理を支え、心の健康を保つための仕事をする人が取得する国家資格です。
2017年からスタートした国家資格なので、まだ取得者は少ないため取得すると、転職の際に有利となるかもしれません。
現在心理士の資格を取得している人は、資格取得要件を満たしていれば資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】
最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- マイナビデンタルエージェントの特徴や口コミ、利用の流れについて解説します! - 2024年11月21日
- 失業生活を乗り切る!支出を減らす節約アイデア - 2024年11月21日
- 看護師が選ぶ!最も楽な科ランキング - 2024年11月20日