目次
看護師求人サイトランキング
①看護roo!
- 豊富な求人の中から細かく検索が可能
- 職場の内部事情を詳しく知ることができる
- 掲示板やコラムなどで看護師に有益な情報を発信
- 運営会社は東証プライム市場に上場している「株式会社クイック」
看護roo!の求人の中で特に充実しているのは、「夜勤なし」や「土日祝休み」など勤務条件の良い案件です。
「夜勤がつらい」
「休暇が欲しい」
などの理由で転職を検討している看護師さんには、特におすすめですよ!
さらに、看護roo!ならではと言えるのは、転職マニュアルがもらえることや、掲示板があることです。
「看護師のお悩み掲示板」では、似たお悩みを抱えた看護師同士で気軽に意見交換できます。
周りに転職について相談できる人がいないという方にもおすすめです。
②ナース専科 転職
- 求人数は業界トップクラスの20万件以上を保有
- 全国区の看護師転職に対応
- 取り扱い職種は看護師、准看護師、保健師、助産師
- 年間10万人以上の看護師が利用
- 非公開求人も多数紹介
- プライバシーマーク認定済みで個人情報は徹底管理
「ナース専科 転職」は、業界で最も老舗の看護師転職サイトです。
運営する株式会社エス・エム・エスキャリアは「ナース専科」も運営しています。
全国各地の求人が充実しているので、「自分の地域で求人がなかなか見つからない!」とお困りの方にお勧めの転職サイトです。
東京・愛知・大阪・福岡といった主要都市部での求人数も、他の転職サイトと比較して圧倒的に多くなっています。
③レバウェル看護
- 好条件の非公開求人の多数紹介
- 職場環境など職場内部の詳細な情報の提供
- プロのアドバイザーが条件の交渉を委任
- 看護師のための多ジャンル情報記事の掲載
- アドバイザーによる求人のない病院へのリクエスト可能
レバウェル看護は、求人数の豊富さとキャリアアドバイザーへの満足度の高さが特長の転職エージェントです。
転職先の内部事情に詳しいというのも特長。人間関係や身に付くスキルなど働く環境に詳細な希望がある方におすすめです。
また、パート・アルバイトと派遣の求人も充実しています。
パート・アルバイトなどの非常勤の求人数は、看護roo!に並びます。
これらをお探しの看護師さんにもおすすめですよ!
看護師求人サイトを活用するためのポイント
看護師として転職を考えている方にとって、求人サイトは非常に便利なツールです。しかし、数多くの求人情報が掲載されているため、「どのサイトを使えばいいのか?」「希望条件に合った求人を見つけるにはどうすればいいのか?」と迷うこともあるでしょう。今回は、看護師求人サイトを効果的に活用するためのポイントを解説します。
1. 看護師専門の求人サイトを選ぶ
一般的な転職サイトではなく、看護師専門の求人サイトを利用することで、より希望に合った求人を見つけやすくなります。看護業界に特化したサイトは、病院・クリニック・介護施設などの求人が豊富で、非公開求人も多数掲載されていることが多いです。
代表的な看護師求人サイトの特徴
2. 非公開求人をチェックする
看護師求人サイトの多くは、**登録しないと閲覧できない「非公開求人」**を持っています。
これらの求人は、人気が高いため一般には公開されず、登録者限定で紹介されることが多いです。非公開求人には以下のような特徴があります。
✅ 好条件の求人が多い(高給与・福利厚生が充実・教育制度が整っている)
✅ 競争率が低い(一般公開されないため応募が殺到しにくい)
✅ 病院側が即戦力を求めている(経験者向けの求人が多い)
希望の条件に合った職場を見つけるためには、複数のサイトに登録し、非公開求人の情報を得るのも一つの方法です。
3. 転職エージェントのサポートを活用する
求人サイトの中には、専任のキャリアアドバイザーがつくエージェント型のサービスもあります。
このようなサービスを利用すると、以下のようなメリットがあります。
🔹 希望条件に合う求人を紹介してもらえる(自分で探す手間が省ける)
🔹 面接対策や履歴書の添削をしてもらえる(転職成功率がアップ)
🔹 病院の内部情報を教えてもらえる(職場の雰囲気や人間関係を事前に把握)
特に初めて転職する方や、待遇の良い職場を探したい方には、エージェントサービスの活用がおすすめです。
4. 複数の求人サイトを併用する
一つのサイトだけに頼らず、複数の求人サイトを併用することで、より多くの情報を得ることができます。
サイトによって掲載されている求人が異なるため、比較しながら選ぶことが重要です。
例えば…
- Aサイト:病院の求人数が豊富
- Bサイト:クリニックや訪問看護の求人が多い
- Cサイト:派遣や単発バイト向け
自分の希望する働き方に合わせて、適切なサイトを選びましょう。
5. 求人情報のチェックポイント
求人情報を見る際には、以下のポイントをしっかりチェックしましょう。
✅ 給与・賞与の詳細(基本給+手当の内訳を確認)
✅ 勤務時間・シフト(夜勤の有無、休日の取りやすさ)
✅ 福利厚生(産休・育休制度、退職金制度)
✅ 職場の雰囲気(口コミや評判もチェック)
✅ 研修・教育制度(ブランクがある方やスキルアップ希望者向け)
「給与が高いから」という理由だけで決めず、長く働ける職場かどうかをしっかり見極めることが大切です。
6. 事前に職場見学や面談をする
求人情報だけでは分からないことも多いため、可能であれば職場見学や面談を行いましょう。
見学を通じて、職場の雰囲気やスタッフ同士の関係性を知ることができます。
👀 チェックポイント
- スタッフの対応は丁寧か?
- 施設内は清潔で整っているか?
- 看護師の人数に対して患者数は適切か?
- 残業や休日出勤の実態はどうか?
事前にしっかり確認しておくことで、「思っていた職場と違った…」というミスマッチを防ぐことができます。
まとめ
看護師求人サイトを利用する際のポイントは、以下の5つです。
1️⃣ 看護師専門の求人サイトを活用する
2️⃣ 非公開求人をチェックする
3️⃣ 転職エージェントのサポートを活用する
4️⃣ 複数のサイトを併用する
5️⃣ 求人情報の細かい部分をチェックする
6️⃣ 可能なら職場見学を行う
転職は人生の大きな決断です。焦らずじっくり比較・検討し、自分に合った職場を見つけましょう!
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】
最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- 看護師求人サイトランキング - 2025年1月31日
- LITALICO仕事ナビの特徴や口コミ・評判をご紹介します! - 2025年1月30日
- インターンシップとは?就活成功の第一歩を解説 - 2025年1月13日