パート(アルバイト)の薬剤師は時給・年収が少ない?求人の特徴と働き方を解説

プロモーションを含みます

結婚して出産をして、子育てが中心になったら、正社員ではなくパート(アルバイト)の働き方を選ぶ人が多いです。

パート(アルバイト)は店舗の異動がなく、働く時間を決められるので、子育てと仕事の両立がしやすいのがメリット。

薬剤師のパート(アルバイト)は、時給・年収はどれくらいなのか気になりますよね。

この記事では、薬剤師のパート(アルバイト)を検討中の方に向けて、給与相場や働き方をまとめて解説していきます。

パート(アルバイト)の薬剤師は時給・年収が少ない?平均的な給料相場を解説

パート(アルバイト)の薬剤師は、職場によって時給が異なります。

薬剤師をはじめとする医療関係の仕事は、都心部よりも地方の方が時給が高めに設定されています。

東京・横浜・大阪といった人口が多いエリアは薬剤師の数が多く、人材が集まりやすいので時給相場は1,800~2,200円と低めです。

それに対して、地方や過疎地域は薬学部の大学がなく、地元に戻る若手の人材も少ないので、人手不足が深刻化しています。

地方の時給相場は2,000~2,500円と高めに設定されており、過疎地域は時給3,000円〜4,000円の求人も多くみられます。

それでも地方と過疎地域は薬剤師の応募が少なく人材確保に苦労しています。

そのため、パート(アルバイト)の薬剤師求人は地方の方が高収入を狙えるのでチェックしてみましょう。

パート(アルバイト)勤務の薬剤師の求人の特徴とは?

パート(アルバイト)は応募条件を自由に選べるのが特徴です。

こだわり条件は、勤務地や車通勤OK、ブランクOKなど細かく選んで求人探しをすると、自分に合った仕事が見つかります。

パート(アルバイト)は、時間や曜日の相談ができるので子育て中のママさん薬剤師にも人気があります。

正社員とは異なりシフトの融通がきくので、子供の予定に合わせて働く時間を決めることができます。

パート(アルバイト)薬剤師のメリット・デメリット

ここからは、パート(アルバイト)薬剤師のメリット・デメリットをチェックします。

パート(アルバイト)薬剤師のメリット

「パート(アルバイト)薬剤師は正社員よりも稼げないのでは?」と思う方が多いです。

しかし実際は、パート(アルバイト)薬剤師は効率よく稼ぐことができます。

正社員と変わらない時給をもらい、勤務時間や曜日をフレキシブルに対応してもらえるのがメリットです。

例えば、パート(アルバイト)薬剤師が時給2300円のフルタイムで働いた場合、月収36万円、年収は440万となります。

パート(アルバイト)薬剤師は意外と高収入であることが分かります。

正社員のように異動・転勤がなく、希望すれば他の店舗へ移ることができるのがメリットです。

パート(アルバイト)薬剤師のデメリット

パート(アルバイト)薬剤師のデメリットは、非正規雇用に当たるので安定性がないことです。

正社員の安定性はなく、勤続年数が長くても職務経歴として認識されないことが多いです。

パート(アルバイト)から正社員へ転職する際にキャリアとして認められないのはもったいないですね。

ボーナスや退職金がないのもパート(アルバイト)薬剤師のデメリットです。

パート(アルバイト)薬剤師が扶養で注意すべきポイント3選

パート(アルバイト)薬剤師は年収いくら稼いだら扶養が外れてどれだけ負担が増えるのでしょうか。

ケース①:年収103万円以下のパート(アルバイト)薬剤師

年間の所得が103万円以下のパート(アルバイト)薬剤師は「配偶者控除」の対象となります。

配偶者控除の範囲内であれば、所得控除が適用されます。

給与は全て自分の収入となり所得税を取られることはありません。

ケース②:年収103万~141万円未満のパート(アルバイト)薬剤師

パート(アルバイト)薬剤師の年収が103万円を超えると、「配偶者控除」対象外となり「配偶者特別控除」が適用されます。

年収130万円を超えると、年金や社会保険の自己負担が増えます。

ケース③:年収141万円以上のパート(アルバイト)薬剤師

パート(アルバイト)薬剤師の年収が141万円を超えると、配偶者控除は認められず、全ての税金は自己負担となります。

高収入をもらっているパート(アルバイト)薬剤師は敢えて扶養枠内を気にせずに働くと、お得になるケースもらあります。

薬剤師転職サイト5社厳選比較

①マイナビ薬剤師

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビ薬剤師の特徴

  1. 求人の質が高くヒアリングがしっかりとしている
  2. 転職先の掲載数が多く、希望に合う転職先が見つかる
  3. 登録してからすぐ連絡がくる!とにかく対応が早い!
  4. 地方の求人が多い
  5. 相性のいいコンサルタントが見つかる

マイナビ薬剤師は、薬剤師のような国家資格保有者向けの転職エージェントであるため、薬剤師の国家資格者の保有者の人に向いています。
また、これから国家資格の薬剤師を取得しようと考えている学生などにもおススメであるといえます。

理由としては、マイナビ薬剤師そのものが国家資格の薬剤師の取得者向けの求人紹介サービスであると同時に、これから薬剤師資格を取得して学生の段階から求人を見ておきたいという人に向けたサービスでもあるためです。

そのため、薬剤師の資格取得をした段階で、国家資格取得者向けの求人を率先して紹介してくれるサービスである
マイナビ薬剤師を使ったほうが内定確率は高いといえます。

マイナビ薬剤師のメリットとデメリットについて解説させていただきます!

2023年10月8日

②ファルマスタッフ

ファルマスタッフの特徴

  • 薬剤師専門だから希望に合った仕事が見つかりやすい
  • 調剤薬局の求人数が業界トップクラス
  • 医療業界に詳しい専任キャリアコンサルタントによるフルサポートあり
  • 働き方は常勤薬剤師の他にも派遣、契約社員、パートも選べる

「ファルマスタッフ」の運営元である、日本調剤のグループ企業は調剤薬局チェーンです。

そのため、全国にある調剤薬局とコネクションがあり、調剤薬局の薬剤師求人を豊富に取り揃えています

調剤薬局の公開求人数だけでも約1万件に上り、さらに独自に保有している非公開案件もあります。

調剤薬局の薬剤師転職をするならば、業界トップクラスの求人数を保有している「ファルマスタッフ」に登録しましょう。

これから薬剤師転職する方に向けて「ファルマスタッフ」の特徴や他の転職サービスとの違い、活用法を解説していきます!

2023年6月17日

③レバウェル薬剤師

レバウェル薬剤の特徴

  • 医療・福祉業界に強いレバレジーズが運営
  • 丁寧で親身なサポートが評判
  • 全国対応で地方の求人にも強い
  • 転職後のフォロー体制が整っている

レバウェル薬剤師は、医療・介護分野に特化したレバレジーズグループが運営し、14年以上の実績と全国14,000以上の医療機関ネットワークを持っています公開・非公開含む求人件数が豊富で、特に調剤薬局に強く、年収交渉など条件交渉力に定評があります アドバイザーによる丁寧なサポートが評判で、LINEでの相談や履歴書・面接対策、職場のリアルな内部情報提供まで手厚い対応が受けられます 。さらに、全国主要都市に拠点が多数あり、地方求人にも対応している点も特徴です

レバウェル薬剤師のメリット・デメリット、口コミなどを詳しくご紹介します!

2024年8月5日

④ファル・メイト

ファル・メイトの特徴

  • 高時給派遣求人が充実(最低2,800円保証)
  • 1日単位の単発派遣に対応
  • エキスパート薬剤師制度あり
  • 福利厚生・保険が充実&サポートも手厚い

ファル・メイト(株式会社ファル・メイト運営)は、薬剤師専門の派遣・転職エージェントで、関東・関西を中心に高時給案件が豊富な点が最大の特徴です(最低時給2,800円+交通費全額補助)。派遣求人はもちろん、希少な単発(スポット)求人にも強く、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方を支援します

キャリアアドバイザーがマンツーマンで書類添削・面接対策・条件交渉を行い、LINEやメールでの連絡にも対応してくれる丁寧なサポート体制も好評です。また「エキスパート薬剤師制度」により、派遣元の社員として管理薬剤師並みの待遇で働く道もあります

これから薬剤師転職する方に向けて「ファル・メイト」の特徴と活用法を解説していきます!

2023年8月19日

【Q&A】パート(アルバイト)で働きたい薬剤師からよくある質問

パート(アルバイト)の薬剤師を目指すときに気になる疑問点を解決していきましょう。

履歴書の志望動機はどう書くのが正解?

パート(アルバイト)でも履歴書と面接対策は徹底して行い、採用されるように準備が必要です。

履歴書には写真を貼り付けて日付、住所、電話番号、メールアドレス、学歴、職歴、資格、志望動機、特技、アピールポイントを記入します。

志望動機は、応募先の企業方針を理解した上で求める人材像と合うようにアピールしましょう。

どんな風に職場に貢献てきるかを明確に記入すると採用されやすくなります。

ママさん薬剤師におすすめの働き方は?どこに勤務するのが正解?

ママさん薬剤師が効率的に稼ぐならば、パート(アルバイト)の他にも派遣薬剤師の選択肢があります。

派遣の時給はパートよりも500円ほど高く、時給相場は3,500円~4,000円と高収入を狙えます。

旦那さんの転勤があっても派遣薬剤師ならば、職場の異動も簡単に対応してもらえるのがメリット。

働く時間はパート(アルバイト)のように自由に決められるため、子育て中のママに人気があります。

パート(アルバイト)でも派遣社員でも都心部よりも地方の方が高収入なので稼ぎやすいです。

パート(アルバイト)の薬剤師は時給・年収まとめ

パート(アルバイト)の薬剤師は時給が安いと思われているようです。

しかし、実際は正社員の月給・年収と変わらず、むしろ労働条件が良いので、再注目されています。

子育て中の方や働く曜日や時間を自由に決めたい方は正社員にこだわらず、パート(アルバイト)の薬剤師を選んでみてはいかがでしょうか?

The following two tabs change content below.
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

青山学院大学経済学部卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに入社。IT業界、コンサルティングファーム、重機メーカー、飲食業界など、大手上場企業から中小ベンチャーまで200社以上の中途採用に携わる。その後、大手ITサービス企業の人事として年間数百名規模の人材採用に従事。2015年株式会社STORIO設立。キャリアコンサルタントとして転職支援を行うとともに、人事領域のプロフェッショナルとして人材採用支援、組織開発などのコンサルティングも行う。
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)