ファルマスタッフ【退会】する方法と注意点

プロモーションを含みます

ファルマスタッフの基本情報

運営会社 株式会社メディカルリソース
所在地 東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー40階
資本金 93 百万円
設立 2000年2月
対応エリア 全国

「ファルマスタッフ」の会員の方で、もう使わなくなった場合は早めに退会手続きを済ませておきましょう。

そのまま放置しておくと、ずっとメールが届き、会社に個人情報や応募した求人などのデータが残ってしまいますので要注意!

今回は、「ファルマスタッフ」を退会する正しいやり方を解説していきます。

ファルマスタッフの退会・解約方法を3つの手順でまとめ

「ファルマスタッフ」の退会手続きはメールまたは電話で簡単に完了します。

①担当キャリアアドバイザーにメールで伝える

「ファルマスタッフ」に会員登録すると担当のキャリアアドバイザーが付き、サポートのメールか届くようなります。

担当キャリアアドバイザーの専用メールアドレスに退会する旨を伝えるだけで完了します。

キャリアアドバイザーはなぜ辞めるのか気になるので、「他の転職エージェント経由で転職先が決まりました」「転職活動を休止することにしました」などと簡単に理由を添えておきましょう。

担当キャリアアドバイザーから承諾の返信が来ると、退会手続きが完了します。

メールで退会の旨を伝える場合、キャリアアドバイザーは大量のメールを受信するので見落とされてしまう可能性もあります。

必ず返信メールが届きますので、3〜5日絶っても届かなかった場合は、面倒でも再度メールを送るようにしましょう。

②ファルマスタッフにメールで伝える

担当キャリアアドバイザーの専用メールアドレスが分からなかった場合は、以下の「ファルマスタッフ」のフォームから退会する旨を伝えましょう。

▼公式サイトのお問い合わせフォーム
https://www.38-8931.com/contact2/

③ファルマスタッフに電話で伝える

「ファルマスタッフ」のオフィスへ直接電話をして退会する旨を伝える方法もあります。

▼「ファルマスタッフ」の電話番号
0120-38-8931
受付時間 平日 9:30~19:00

本人確認のために名前を聞かれるのでしっかり最後まで対応するようにしてください。

ファルマスタッフに再登録する方法は?

「ファルマスタッフ」を退会後にまた登録する場合は、再度登録する必要があります。

▼「ファルマスタッフ」再登録
https://www.38-8931.com/lp/af01/

ファルマスタッフを退会する理由まとめ

「ファルマスタッフ」はホームページから退会するボタンがありませんので、自分から直接メールまたは電話で退会する旨を伝える必要があります。

いつでも自由に退会することができますが、書類選考に通過して面接が進んでいる場合は、退会できない可能性があるので注意しましょう。

薬剤師転職サイト5社厳選比較

①マイナビ薬剤師

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビ薬剤師の特徴

  1. 求人の質が高くヒアリングがしっかりとしている
  2. 転職先の掲載数が多く、希望に合う転職先が見つかる
  3. 登録してからすぐ連絡がくる!とにかく対応が早い!
  4. 地方の求人が多い
  5. 相性のいいコンサルタントが見つかる

マイナビ薬剤師は、薬剤師のような国家資格保有者向けの転職エージェントであるため、薬剤師の国家資格者の保有者の人に向いています。
また、これから国家資格の薬剤師を取得しようと考えている学生などにもおススメであるといえます。

理由としては、マイナビ薬剤師そのものが国家資格の薬剤師の取得者向けの求人紹介サービスであると同時に、これから薬剤師資格を取得して学生の段階から求人を見ておきたいという人に向けたサービスでもあるためです。

そのため、薬剤師の資格取得をした段階で、国家資格取得者向けの求人を率先して紹介してくれるサービスである
マイナビ薬剤師を使ったほうが内定確率は高いといえます。

マイナビ薬剤師のメリットとデメリットについて解説させていただきます!

2023年10月8日

②ファルマスタッフ

ファルマスタッフの特徴

  • 薬剤師専門だから希望に合った仕事が見つかりやすい
  • 調剤薬局の求人数が業界トップクラス
  • 医療業界に詳しい専任キャリアコンサルタントによるフルサポートあり
  • 働き方は常勤薬剤師の他にも派遣、契約社員、パートも選べる

「ファルマスタッフ」の運営元である、日本調剤のグループ企業は調剤薬局チェーンです。

そのため、全国にある調剤薬局とコネクションがあり、調剤薬局の薬剤師求人を豊富に取り揃えています

調剤薬局の公開求人数だけでも約1万件に上り、さらに独自に保有している非公開案件もあります。

調剤薬局の薬剤師転職をするならば、業界トップクラスの求人数を保有している「ファルマスタッフ」に登録しましょう。

これから薬剤師転職する方に向けて「ファルマスタッフ」の特徴や他の転職サービスとの違い、活用法を解説していきます!

2023年6月17日

③レバウェル薬剤師

レバウェル薬剤の特徴

  • 医療・福祉業界に強いレバレジーズが運営
  • 丁寧で親身なサポートが評判
  • 全国対応で地方の求人にも強い
  • 転職後のフォロー体制が整っている

レバウェル薬剤師は、医療・介護分野に特化したレバレジーズグループが運営し、14年以上の実績と全国14,000以上の医療機関ネットワークを持っています公開・非公開含む求人件数が豊富で、特に調剤薬局に強く、年収交渉など条件交渉力に定評があります アドバイザーによる丁寧なサポートが評判で、LINEでの相談や履歴書・面接対策、職場のリアルな内部情報提供まで手厚い対応が受けられます 。さらに、全国主要都市に拠点が多数あり、地方求人にも対応している点も特徴です

レバウェル薬剤師のメリット・デメリット、口コミなどを詳しくご紹介します!

2024年8月5日

④ファル・メイト

ファル・メイトの特徴

  • 高時給派遣求人が充実(最低2,800円保証)
  • 1日単位の単発派遣に対応
  • エキスパート薬剤師制度あり
  • 福利厚生・保険が充実&サポートも手厚い

ファル・メイト(株式会社ファル・メイト運営)は、薬剤師専門の派遣・転職エージェントで、関東・関西を中心に高時給案件が豊富な点が最大の特徴です(最低時給2,800円+交通費全額補助)。派遣求人はもちろん、希少な単発(スポット)求人にも強く、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方を支援します

キャリアアドバイザーがマンツーマンで書類添削・面接対策・条件交渉を行い、LINEやメールでの連絡にも対応してくれる丁寧なサポート体制も好評です。また「エキスパート薬剤師制度」により、派遣元の社員として管理薬剤師並みの待遇で働く道もあります

これから薬剤師転職する方に向けて「ファル・メイト」の特徴と活用法を解説していきます!

2023年8月19日

【Q&A】ファルマスタッフの退会・解約でよくある質問

ここからは、「ファルマスタッフ」の退会方法、解約方法のよくある質問を解決していきます。

退会・解約するときにメールを送る必要はある?

「ファルマスタッフ」はホームページから退会ボタンがありませんので、退会する際は担当キャリアアドバイザーにメールを送る必要があります。

担当キャリアアドバイザーの専用メールアドレスがわからない方は、会社にメールまたは電話をして退会の旨を伝えてください。

本人確認のために返信のメールまたは電話がかかってくるので必ず対応しておきましょう。

退会・解約したらファルマスタッフに登録されている個人情報は削除される?

退会した後も、個人情報や記入した職務経歴、応募した求人のデータは会社に残っています。

「ファルマスタッフ」に限らず、多くの転職サイト・転職エージェントは退会後も個人情報が残るので削除依頼を忘れずに行いましょう。

退会すると同時に、個人情報を完全に削除してもらうためには、「個人情報を完全に削除してください」と削除申請を行う必要があります。

キャリアアドバイザーのメールまたはお問い合わせフォームに退会すると伝える際に、個人情報の削除を希望する旨を同時に記載すればOKです。

退会後にまた「ファルマスタッフ」を利用する可能性が少しでもある方は、個人情報を残しておいた方が簡単に再開することができます。

数年後にまた再登録する場合は、住所や希望の条件が変わっていることがあるので、もう一度一から登録した方が良いでしょう。

ファルマスタッフの退会・解約方法まとめ

「ファルマスタッフ」を使わなくなった場合は早めに退会・解約の手続きをすることをおすすめします。

そのまま放っておくとメールの配信が続き、個人情報のデータが会社に残るので、削除した方が安心ですね。

退会する旨を伝えるときはマナーを意識した文面を心がけて、最後に「お世話になりました。ありがとうございました」と一言添え気持ちを伝えると好印象です。

The following two tabs change content below.
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

青山学院大学経済学部卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに入社。IT業界、コンサルティングファーム、重機メーカー、飲食業界など、大手上場企業から中小ベンチャーまで200社以上の中途採用に携わる。その後、大手ITサービス企業の人事として年間数百名規模の人材採用に従事。2015年株式会社STORIO設立。キャリアコンサルタントとして転職支援を行うとともに、人事領域のプロフェッショナルとして人材採用支援、組織開発などのコンサルティングも行う。