働く会社からではなく、派遣会社から給料を受け取る派遣社員。
ライフスタイルに合わせた働き方を選べることから、魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。
今回おすすめする人材派遣会社はアデコです。
専任のキャリアコーチの対応に定評があり、満足度の高い口コミが多くみられます。
特徴や口コミについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
アデコの特徴6つ
1.専任のキャリアコーチがつく
アデコに登録すると、利用者一人一人に専任のキャリアコーチがつきます。
登録後は求職者の希望や価値観を丁寧に汲み取り、その人に合った職場を紹介してくれます。
それだけでなく、就業後もサポートを継続し、悩みがあるときなどはいつでも相談できる環境が整っています。
派遣先が変わった場合でも担当者はそのまま。
専任のキャリアコーチから一貫したサポートを受けられる点が、アデコの大きな魅力です。
2.無期雇用のプログラムがある
アデコには、独自の無期雇用プログラムである「ハケン2.5」を展開しています。
派遣会社は3年以上同じ環境で働くことができないのはご存じでしょうか。
もし職場が自分に合っていたとしても、定めによって転職や異動をしなければならいというのは大きなデメリットですよね…
「ハケン2.5」は、2年半以上派遣社員として働いた人が、無期雇用の派遣社員として働くチャンスを与えられるものなんです!
- 就業先や条件などの希望を尊重してもらえる
- 入社した日から有給休暇が付与される
- 万が一就業先が決まらなくても休業手当の対象になる
3.時給が高い案件が豊富
アデコの利用者の口コミには、「高時給で働けた」「他の派遣会社より時給が高かった」などという声が上がっています。
アデコが保有する案件には、外資系企業や高時給のものが多い点も特徴の一つ。
同じ企業なのに、登録する派遣会社によっては損してしまう可能性もあるのです。
いくつかの派遣会社に登録する場合は、同じ企業で働く際の条件を見比べてみるのも良いでしょう。
4.求職者と就業先のマッチング率が高い
アデコでは、求職者の強みや挑戦したいことなどを追求し、その人に合った仕事を紹介しています。
所持しているスキルや職歴だけでは、その人の良さや価値観まで見出すことは難しいでしょう。
キャリアビジョンや人生設計など、将来のことも考えた上で仕事を提案してもらえるため、求職者の満足度が高い点もアデコの強みなのです!
5.ライフスタイルに合わせた働き方を選べる
家事や育児と両立しながら無理なく働きたいという方も多いでしょう。
アデコの派遣先では、
- 残業なし
- 週4日勤務
- 時短勤務可能
- 在宅勤務可能
など、ライフスタイルに合わせて働き方が選べるところもあります。
勤務開始日の希望にも柔軟に対応してもらえるので、遠慮なく相談してみましょう。
6.関東圏の事務系の求人が多数
豊富な職種を取り扱っているアデコですが、中でも関東圏の事務職の求人に強みがあります。
事務職はブランクのある方や未経験の方でも挑戦しやすく、非常に需要が高い職種です。
関東で事務職を希望している方は、登録しておいて損はないでしょう。
つまり、アデコはこんな人におすすめ!
- 専任の担当者に一貫してサポートしてほしい人
- 価値観やキャリアビジョンを明確にした上で仕事探しがしたい人
- 自分に合った環境で長く働くチャンスが欲しい人
- 事務職を希望する人
- 時給が高い案件を狙いたい人
アデコでは専任のキャリアコーチがつくため、手厚いサポートを受けることができます。
そのため、自分のペースでゆっくり仕事を探したい人には向いていない可能性もあるでしょう。
特徴で紹介した「ハケン2.5」もアデコならではの魅力。
派遣社員でも安定して長期で働くチャンスがあるため、挑戦したい方におすすめです!
アデコの良い口コミ
なるべく早く働きたくてアデコに登録したところ、スムーズに仕事が決まりました。
就業後は上司の態度がきつくて悩みましたが、相談できる環境が整っていました。
働きやすいように配置換えの要望に対応してもらえてよかったです。
アデコからの派遣先で就業している者です。
専任の担当者のサポートが手厚く、私にぴったりの職場を紹介してくれました。コールセンターは時給が高く、大変満足しています。
地方に住んでいるので案件が少なく、少し諦め状態でした。
それでも仕事が見つかるとすぐに担当の方が連絡してくださり、とても助かりました。遠方でなかなか面会はできませんでしたが、電話での報告がマメだったのでありがたかったです。
いくつか派遣会社に登録していましたが、アデコさんが一番好印象でした。
苦手な面接については事前にアドバイスをもらい、本番でうまく言葉が出なかったときにはフォローしてもらえました。
派遣先では希望通り事務職をしています。
- スムーズに仕事が決まった
- 担当者の対応が手厚かった
- 面接をフォローしてもらえて助かった
などという好印象の口コミが多くありました。
同じ担当者に一貫してサポートしてもらえるのがアデコの強みです。
コミュニケーションを取りながらぴったりの仕事を探したいという方は、ぜひ登録してみてください!
アデコの悪い口コミ
派遣先で正社員からパワハラを受け、アデコの方に何度か相談しました。
しかし、これといって対処はしてもらえず。このような相談は面倒なのかな…と思ってしまいました。
職場見学で営業担当の方が同行してくれましたが、何もしてくれない印象でした。
答えづらい質問が来たらフォローに入るなど、利用者のことをもっと考えてほしかったです。
気になる求人に応募してみたら、別の求人を進められました。
もしかして、釣り求人?
担当者に当たり外れがあるのか、対応に満足できなかったという声もありました。
担当者と相性が悪いというトラブルは、どこでもあり得ます。
その場合は変更をお願いするのも一つでしょう。
アデコを利用する流れ
- WEBからスタッフ登録をする
- 希望の条件を登録
- 仕事の紹介
- 就業スタート
スタッフ登録をした後に希望条件を入力すると、マッチする仕事を紹介してもらえます。
より詳しくヒアリングが必要な場合は電話面談を実施することも。
気になる職場は見学もできるため、直接確認できるのは安心ですね!
就業してからもでもキャリアコーチのサポートが続くので、悩みがあればいつでも相談できます。
おすすめの派遣会社3選
派遣会社に登録する際、一番大事なのはやりたい仕事の求人を保有しているかということです。
なので、まずは登録して面談をしてみるということが重要になります。とはいえ、仕事をしながら次の仕事を探す場合など、何社も面談をする時間を確保できないという方も多いでしょう。
そこで、今回は求人数やスキルアップ支援、福利厚生、独自の取り組みなどからおすすめの派遣会社を3社ご紹介します。
1.テンプスタッフ
- 社会保険完備
- 交通費の支給
- 全日・半日の有給休暇制度
- 慶弔休暇・見舞金制度
- OA・語学や資格取得のための講座あり
テンプスタッフは、豊富な求人数と充実した福利厚生が魅力の派遣会社です。
大手・有名企業の求人が多く、スキルアップ・資格取得講座を利用できます。
終業後もサポートがあるため、仕事で悩みが出てきた時も安心です。
派遣社員からキャリアアップを目指していきたいと考えている人は登録しておくべき派遣会社だと言えるでしょう。
2.リクルートスタッフィング
- 大手企業を含む約14,000件の求人を紹介
- 派遣会社の登録が初めてでも担当者のサポートで安心
- 担当者とのコミュニケーションが円滑
- 仕事内容のミスマッチが少なく満足度が高い
リクルートスタッフィングは、リクルートグループの派遣会社で、平均約14,000件の求人が公開されています。
リクルートスタッフィングで社会保険に加入すると、同時にリクルート健康保険組合にも加入することになります。
出産育児一時金の支給や無料の健康診断など、充実した福利厚生を受けることができるんです!
有給休暇やベビーシッターの割引利用などもあるので、とにかく安心して働きたいという方に登録をおすすめしたい派遣会社です。
3.アデコ
- 大手企業・優良企業の求人が多数
- 幅広い職種の求人を保有
- 時短勤務や週4日勤務などの求人あり
- 正社員を目指せる紹介予定派遣が可能
- 無期雇用派遣の選択もできる
アデコは、無期雇用派遣が可能な外資系派遣会社です。
無期雇用派遣とは、派遣会社(アデコ)との間で契約期間のない雇用契約を結んだうえで派遣社員として従事すること。
原則定年の60歳まで働き続けることができます。
万が一仕事が途切れてしまっても、労働基準法に規定された休業手当(平均賃金の60%)が支給されるので安心です。
派遣社員として働きながら、より生活を安定させたいと考えている方にオススメです。
まとめ
アデコの特徴や口コミについて詳しく解説しました。
アデコではさまざまな職種の求人を取り扱っていますが、特に関東の事務職に強みがあります。
中には時短勤務や週4勤務などの働き方を選べる職場もあり、ライフスタイルに合わせた仕事探しが可能です。
手厚いサポートで自分に合った仕事を見つけたい方は、ぜひアデコに登録してみてください!
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】
最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- マイナビデンタルエージェントの特徴や口コミ、利用の流れについて解説します! - 2024年11月21日
- 失業生活を乗り切る!支出を減らす節約アイデア - 2024年11月21日
- 看護師が選ぶ!最も楽な科ランキング - 2024年11月20日