整備士リンクの特徴や口コミ・評判をご紹介します!

プロモーションを含みます

「整備士としてキャリアアップしたいけど、求人の探し方がわからない」「今より良い条件であれば、転職したい」

そんな整備士の方におすすめなのが、「整備士リンク」です。

整備士リンクでは、プロのアドバイザーがあなたにピッタリの求人探しから面接、入社までサポートしています。

当記事では、整備士リンクの特徴や、口コミ・評判をご紹介します!

整備士リンクの基本情報

会社名 株式会社Seibii(セイビー) / Seibii, Inc.
所在地 本社
〒106-0032
東京都港区六本木3丁目1−17第2ABビル 6F相模原店(オフィス兼自動車整備認証工場)
〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部1丁目1-18 マイレコート1F
代表 代表取締役 千村 真希
設立 2019年1月

整備士リンクを運営する「株式会社Seibii」は、出張整備事業などを行う自動車業界に特化した会社です。

合言葉は、「整備士を社会の主役に!」。

整備士のプラットフォームを構築し、多くのキャリアの選択肢を提供しています。

整備士リンクの特徴4選

①キャリアアドバイザーのサポートが受けられる

まず、整備士リンクは「自動車整備士の副業・フリーランス支援サービス”Seibii(セイビー)”」が運営するサービスです。

これまでのノウハウを活かし、整備士や転職支援について豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーがサポートします。

求人探しだけでなく、面接対策や条件交渉などもサポートの対象です。

②関東最大級の求人数

整備士リンクは、関東最大級の求人数を誇っています。

整備士として転職したい方は、選択肢を広げるためにもぜひ登録していてください!

もちろん全国の求人も紹介可能です。

③現場の整備士の声を重視

株式会社Seibiiでは、20万台以上の点検・整備作業を提供してきた実績があります。

そのため、現場の整備士の声を直で感じやすく、働く上で何が大切なのかを重視しています。

給与・働き方・職場環境を把握しているため、転職希望者にあった求人を紹介できるのです。

④希望に沿ったサポートが可能

例えば、以下のような希望に沿ったサポートも可能です。

  • とりあえず求人を見てみたい
  • 履歴書の作成代行・面接の調整を依頼したい
  • LINEでやりとりしたい

また、資格や経験を活かした他業界の求人に出会えることもあります。

まずは登録して、求人を探してみてはいかがでしょうか。

整備士リンクの口コミ・評判

現時点で、SNSやネット上には口コミが掲載されていません。

そこで、公式サイトを参考に、先輩整備士の声をいくつかご紹介します。

給与や休日など、転職で叶えたい条件が複数ありました。
転職サイト・エージェントをうまく活用することで、自分だけでは見つけられなかった魅力的な求人を見つけられました!

最初は転職を言い出せず悩みましたが、きちんと話をしたら、上司が「がんばってきてな」と送り出してくれました。

転職活動する際は、転職サイト・エージェントをうまく活用することで、より多くの求人に出会うことができます。

サイトによっては他では掲載されいていない求人もあるため、より多くの選択肢を得るためにもぜひ登録してみてください!

整備士リンクについてよくある質問

希望の求人は本当に見つかる?

まずは情報収集からはじめ、多くの選択肢を持つことが大切です。

仕事内容だけでなく、福利厚生や休日など、譲れないポイントも洗い出してみましょう。

複数の転職エージェントを活用し、どんな求人があるのか探すのも一つです。

給与アップは目指せる?

給与のみならず、休日や残業時間などの働き方に関する部分の改善が期待できます。

規模が大きい会社ほど給与や福利厚生の水準が高い傾向にあるため、重視するポイントに合わせて希望の求人を絞っていきましょう。

今の会社を辞めても迷惑にならない?

転職という大きな決断には、「今の会社に迷惑をかけてしまうかも…」などという不安もついてきますよね。

言い出しにくさなどもあるかもしれませんが、「しっかり引き継ぎをする」「前もって転職を伝えておく」などの配慮があれば問題ありません。

整備士以外の求人はある?

整備士以外にも、自動車関連の求人も紹介しています。

整備士リンクを利用する流れ

整備士リンクの転職活動の流れは、下記の通りです。

①求人探し

まずは希望条件やこれまでの経験・実績を整理します。

プロのアドバイザーとともに、自身に合った求人をピックアップしましょう。

②書類作成・応募

履歴書や職務経歴書を作る際は、面接官の目を引く内容にできるよう、アドバイザーがサポートします。

希望すれば、書類作成の代行も依頼できます。

③面接

面接はいきなり本番ではなく、マナーや身だしなみを含めた練習を行います。

対策をしておくことで、当日の緊張が和らぎ、自信を持って臨めるでしょう。

④内定

内定が出たあと、給与やその他待遇などの交渉が可能です。

自分では企業へ言い出しづらい内容も、アドバイザーに相談できるため安心でしょう。

⑤退職

転職が決まったら、退職の手続きを行います。

円満退職のアドバイスも受けられるため、ぜひ参考にしてみてください。

⑥入社

準備が整ったら、いよいよ入社です。

新天地でのスタートも、しっかりサポートしてもらえます!

併用すべき!おすすめの転職エージェント3選

1位:doda

doda

30代で転職活動を行うのなら、dodaを利用するのも効果的です。
dodaは20代のような若手よりも、30代〜40代のミドル層の求人に強みがある転職サイト・転職エージェントです。

dodaの特徴

  • 20万件以上(※2023年3月時点、非公開求人を含む)
  • 良質な非公開求人がある
  • 転職サイト・エージェントどちらの機能も利用できる
  • 企業からスカウトメールが来る
  • レジュメビルダーで簡単に書類を作成できる

これまでに2万人以上の求職者がdodaを利用することで年収UPを実現しており、キャリアアップを狙う30代の方から強い支持を得ています。
リクルートエージェントと並ぶ大手転職サイト・転職エージェントであり、経験豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

最大の特徴は、キャリアカウンセリングに徹底して力を入れていることです。
転職の前に「自分が本当に大事にしている価値観は何か?」「自分が一番もやもやしていることは何か?」といった曖昧な点を明確にしてくれます。

その結果、自分が本当に希望する仕事のイメージが明確になり、あとあとミスマッチが発生することを防げます。
総じて、優良な転職サイト・転職エージェントなので、30代で転職をするならぜひ利用しておきたいところです。

現役転職エージェントからのコメント

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

20万件以上(※2023年3月時点、非公開求人を含む)の豊富な求人数に加え、エージェント分業制による効率的な求人情報の提案により
スピード感のある転職活動ができ、転職成功につながっているようですね。

また、年収UPの転職成功例も多いようで、その点からもキャリアアップを狙う30代からの強い支持を得ているようです。

転職エージェントの老舗であるdodaのメリットとデメリットについて徹底解説させていただきます!

2023年8月19日

2位:リクルートエージェント

リクルートエージェント

30代が転職を成功させたいのなら、まずはリクルートエージェントをおすすめします。

リクルートエージェントの特徴

  • 人材業界の最大手であるリクルートが運営
  • 転職支援実績No.1
  • 非公開の求人が豊富
  • 幅広い業種に対応
  • 面接対策やレジュメ添削などのサポートが充実
  • 転職成功者の6割以上が年収アップを実現

この年代の人達は経験やスキルは豊富であるにも関わらず、転職市場の知識・試験対策の準備が不足していて痛い目を見ることが少なくありません。
つまり、転職を成功させるためには、豊富な実績に基づく徹底的なサポートが必要なのです。

転職支援実績No.1のリクルートエージェントには優秀なキャリアアドバイザーが在籍しているため安心です。
また、保有している求人数も業界トップクラスであるため、利用することでキャリアの選択肢が間違いなく増えるでしょう。

リクルートエージェントなら正しい転職のやり方の下、満足のいく転職活動を行うことができるでしょう。

現役転職エージェントからのコメント

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

30代の転職でも業界最大手のリクルートエージェントが1位ですね。
業界最大手の強みを活かした求人の量と質に定評があるようです。

ご自身の経験やスキルが「転職市場でどのくらいの価値があるか」を客観的に把握するための情報収集として、
業界最大手のリクルートエージェントに登録してみるという人も多そうですね。

3位:アデコ(Adecco)のLHH転職エージェント

アデコ(Adecco)のLHH転職エージェントの特徴

  • 世界で知名度のあるアデコ(Adecco)グループが運営している
  • 外資系企業、グローバル企業、国内の大手企業の求人に強みがある
  • 求人の質の高さに定評あり
  • 非公開案件の紹介あり
  • 専任キャリアアドバイザーが法人営業を兼任しているためミスマッチが少ない
  • すべての面談希望者を受け入れる

「LHH転職エージェント」は、スイスに本社があるアデコが運営してます。

日本では転職サービスだけでなく、派遣サービスやアウトソーシングサービスを幅広く展開しています。

大手リクルートのような求人数はありませんが、求人の質の高さには定評があるので要チェックです!

特に外資系企業、グローバル企業、国内大手企業の優良な案件も多く保有しており、キャリア転職に向いています。

現役転職エージェントからのコメント

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

「LHH転職エージェント」の特徴は、専任キャリアアドバイザーと企業担当者は兼任していることです。
キャリアアドバイザーは転職希望者と企業担当者の両方とカウンセリングを行うため、ミスマッチが起こりにくい点が嬉しいポイント!

ほとんどの転職エージェントは分担性になっているので兼任しているのは珍しく、良い案件が見つかりやすくなっています。

また、「LHH転職エージェント」はすべての転職希望者と面談を行っているので良心的です。

まとめ

整備士リンクの特徴や口コミ・評判についてご紹介しました。

現場での実績や、転職支援の経験が豊富であるからこそ、利用者に寄り添ったサポートができる点が魅力的ですよね。

「自力で求人を探すのが難しい」「効率よく転職活動をしたい」という整備士の方は、ぜひ登録してみてください!

The following two tabs change content below.
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

青山学院大学経済学部卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに入社。IT業界、コンサルティングファーム、重機メーカー、飲食業界など、大手上場企業から中小ベンチャーまで200社以上の中途採用に携わる。その後、大手ITサービス企業の人事として年間数百名規模の人材採用に従事。2015年株式会社STORIO設立。キャリアコンサルタントとして転職支援を行うとともに、人事領域のプロフェッショナルとして人材採用支援、組織開発などのコンサルティングも行う。
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)