年間で○万円節約!?

年間で○万円節約!? 格安SIMに変えたら生活がこう変わる


スマートフォンは今や生活の必需品ですが、その一方で月々の通信費は家計の中でも意外と大きな負担になっています。「気づいたら毎月8,000円以上払っている……」「年間10万円近く通信費に使っていた」なんて人も少なくありません。

 

しかし、そんなスマホ代、格安SIMに変えるだけで年間3〜6万円以上の節約が可能です。そして、その節約がもたらすのは単なる「支出の削減」だけではありません。生活そのものが変わるきっかけにもなり得るのです。

 

この記事では、格安SIMの基本から、年間どれくらい節約できるのか、そしてその結果どんなふうに暮らしが変わるのかを、具体的に紹介していきます。

 

■ 格安SIMって何?改めておさらい

格安SIMとは、大手キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りて通信サービスを提供する事業者(MVNO:仮想移動体通信事業者)が発行するSIMカードのこと。

 

大手キャリアと比べて、通信設備や人件費にかかるコストが低いため、同じスマホを使っても月額料金が大幅に安くなるのが最大の特徴です。

 

■ どれくらい安くなる?大手キャリアと格安SIMの料金差

▼ 大手キャリアの平均月額(音声通話+データ通信)

約7,000〜9,000円

 

▼ 格安SIMの平均月額(同条件)

約1,000〜3,000円

 

◎ 月間の差額:約5,000円〜8,000円

→ 年間では約60,000円〜96,000円の節約に!

 

たとえば、毎月8,000円払っている人が月額2,000円の格安SIMに変えると、年間72,000円の節約になります。これは旅行や貯金、習い事などに使える大きな金額です。

 

■ 格安SIMに変えて「生活がこう変わる」5つの実例

節約できる金額を聞くだけでも魅力的ですが、実際に格安SIMに変えたことで「生活そのものがどう変わったのか?」という点も気になりますよね。

 

ここでは、実際の利用者の声や想定される変化をもとに、格安SIMがもたらす生活の変化5選を紹介します。

 

①「毎月の固定費が減って、家計に余裕ができた」

これが最も実感しやすいメリット。家計を見直すとき、まず見直すべきは「固定費」です。スマホ代はその代表格。格安SIMに変えただけで、毎月5,000円のゆとりが生まれるなら、家族全体で見ると大きな影響です。

 

例:夫婦+高校生の3人家族で大手キャリア→格安SIMに乗り換え
→ 月15,000円の削減、年間18万円の節約に成功!

 

②「浮いたお金で趣味や旅行が楽しめるように」

通信費の節約で**“我慢”の生活から“楽しみ”のある生活へ**。旅行資金、コンサート代、推し活など、今まで「高いから…」と諦めていたことにお金を回せるようになります。

 

例:毎月5,000円の節約 → 年1回の温泉旅行に!

 

③「格安SIMの乗り換えをきっかけに“通信量の見直し”ができた」

格安SIMは大手と違い、1GB〜数十GBまで細かくプランを選べるのが特徴。実際に使ってみると「自分は5GBも使っていなかった」など、通信の使い方に無駄があったことに気づけるケースも多いです。

 

例:以前は20GB契約だったが、実際は3GBで足りた → プラン変更でさらに節約!

 

④「スマホの使い方が“目的意識”を持ったものに変わった」

格安SIMは“節約”の観点から始める人が多いですが、その副次効果として、スマホとの向き合い方が変わる人もいます。

 

  • 無駄なSNS閲覧を減らした
  • データ使用量を気にして、YouTubeをWi-Fiで見るようになった
  • 通信速度が落ちる時間帯は読書や家族との時間に

 

など、「時間の使い方」が変わることで、結果的にQOL(生活の質)が向上することもあります。

 

⑤「家族や友人にも“節約の輪”が広がった」

あなたの節約成功がきっかけで、周りの人も格安SIMに乗り換えるケースが増加。格安SIMの紹介制度を使えば、お互いに特典がもらえるなどのメリットも発生します。

 

例:紹介で家族4人全員が乗り換え → 総額年間20万円以上の節約に

 

■ 格安SIMを始めるには?かんたん4ステップ

「やってみたいけど難しそう」という声もありますが、手順は意外とシンプルです。

 

【ステップ1】SIMフリー端末またはSIMロック解除済みスマホを用意
【ステップ2】格安SIM事業者のプランを選ぶ
【ステップ3】MNP(電話番号移行)の手続きをする
【ステップ4】SIMカード到着後、スマホに挿入して初期設定

 

基本的に、ネットで完結できます。最近はeSIM対応の即日開通プランも増えており、より手軽になっています。

 

■ 格安SIMでよくある不安とその答え

不安 実際は?
通信速度が遅くない? 混雑時に低下することもあるが、日常使い(SNS、動画視聴)は問題ない事業者が多数
サポートが受けられないのでは? チャットや電話サポート、実店舗ありのMVNOも増加中。初心者でも安心
通話料金が高くならない? 通話定額オプションやLINE通話、Rakuten Linkなどを併用すればほぼ無料化も可能
手続きが難しそう スマホとネットに慣れていれば、Webから20分程度で完了。乗り換えガイドも充実している

 

■ まとめ:格安SIMは「お金と生活」のダブルで変えてくれる

月に数千円の節約でも、1年で見ると数万円、家族単位なら10万円以上になることも珍しくありません。そしてそのお金が、新しい体験や選択肢を広げてくれるのです。

  • 家計の見直しをしたい人
  • 旅行や趣味をもっと楽しみたい人
  • スマホ代の高さに悩んでいる人

そんな方こそ、格安SIMへの乗り換えが人生を変える第一歩になるかもしれません。