人気の転職サイト(登録無料)
医師の職務経歴書を書くコツ
転職活動の際、履歴書は自分をアピールするための重要なツールですが、職務経歴書も同じくらい重要なツールです。
特に医師の職務経歴書は他の業種とは違った書き方をするため、書き方の確認は重要です。
では医師の場合、職務経歴書はどのように作成すればいいのでしょうか。
職務履歴書とは?
そもそも職務履歴書とは何なのでしょうか。
職務履歴書とは、「これまでに自分がやってきたこと」を説明する書類のことを指します。
自分がやってきたことの中には、以下のようなものが含まれます。
・どのような職に就き、どういう仕事をしたか
・どのようなスキルを持っているのか
これらの要素を書類にまとめ、それを読み手に読んでもらうことで自らのプレゼンテーションを行うイメージです。
履歴書とは違い、規格があるわけではありません。
また、文字数が膨大で書き直しが面倒であるため、通常はワードで作成します。
書き方
レイアウトを心がけて作成する
まず、職務履歴書を書くにあたって念頭に置きたいことは、できるだけ読みやすいものを作るということです。
読みにくいものを提出したところで、先生ご自身の良さを伝えることはできません。
簡潔な文章、見やすいレイアウトを心がけて作成するようにしましょう。
次に、書くべき内容に関してですが、主な内容としては、以下のことが挙げられます。
・職歴
・免許、経歴
・専門分野
・所属学会など
・研究内容、論文など
・自己PR
これまで先生が担当してきた業務
職歴に関してですが、これまで先生が担当してきた業務をまとめましょう。
勤務した病院名、症例数、担当科目などを書きましょう。
この時、分量が非常に多くなるようであれば、転職先に関係する項目を優先しましょう。
箇条書きにするとまとめやすいかと思います。
履歴書に書ききれなかったものを書く
免許、経歴に関しては、履歴書に書ききれなかったものを書きましょう。
また、所属学会、研究内容、論文に関しても同様です。
この時もシンプルにまとめるために、箇条書きにするのが良いでしょう。
1つ1つの文を短く区切る
得意分野や自己PRに関してですが、ここは先生の魅力が強く反映される場です。
簡潔な文章で読み手がしっかりと呼んでくれるような文章にしましょう。
1つ1つの文を短く区切ると読みやすいです。
志望先の施設に関連した項目を盛り込む
最後にとっておきのポイントをご紹介させて頂きます。
それは、志望先の施設に関連した項目を盛り込むことです。
志望先の施設について調べ、先生ご自身の長所の中からそれらに関連するものを優先して書くようにすると、より一層、志望先の人事担当者に好印象を与える事ができます。
まとめ
このように、職務履歴書というのは、先生ご自身をプレゼンテーションする書類です。
ですので、まずは読みやすいものを作るという意識で作成しましょう。
その上で、上記項目をもれなく書き込み、先生の長所や強みをしっかりと伝えましょう。
良い職務履歴書を作ることが、先生の望む転職を実現するための大きな一歩となります。