人気の転職サイト(登録無料)
PR:アフィリエイト広告を表示
看護師の退職手続きの方法
看護師が退職しようと思った時は、必要な手続きがいくつかあります。いざ退職しようと思った時にスムーズに進むよう、あらかじめ確認しておきましょう。
上司に退職の意思を伝える
まず、退職の際は上司に退職の意思を伝えなくてはいけません。病院側にも都合があるため、就業規則にある退職規定を確認した上で退職する日を確認することになります。その際、希望の退職日があれば可能であれば聞き入れてもらえるよう、理由を合わせてしっかりと伝えるようにしましょう。
もしもう少し待ってほしいと言われた場合も、引き伸ばされないようにその期日をちゃんと決めた上で聞き入れるかどうかを決めるようにしましょう。
退職日が決まれば、次は退職願を作成して提出します。退職の意思を伝える場合も退職願を提出する場合も、必ず直属の上司に行いましょう。
同僚への引継ぎ
退職日までにやるべきことは、同僚への引継ぎです。後日何かわからないことがあった時の為に、連絡先も併せて伝えておきましょう。看護師は同じ職場に戻ることも多い職業なので、もし戻った時のことを考えると丁寧に引継ぎを行う方がいいでしょう。
返却するもの、受け取るもの
退職する際は貸与された文具やユニフォーム、ロッカーなどの鍵、資料、職員証などを返却する必要があります。事前に確認しておいて、もし無くしたものなどがあれば事前に報告しておきましょう。
また、退職の時には雇用保険被保険者証や離職票、源泉徴収票などを受け取ります。これらの書類は退職した後の手続きに必要なので、もし発行されなかった場合はきちんと問い合わせましょう。
お世話になった人にきちんと挨拶
これらの準備がしっかりと終わっていざ退職する時は、お世話になった人にきちんと挨拶をしていきましょう。直属の上司だけではなく、できれば看護部長にも挨拶したほうがいいですね。忙しいようであれば直属の上司に確認してから挨拶に伺う方がいいでしょう。
こうした手順はマナーとして大切なので、忘れないようにしっかりと覚えておきましょう。