人気の転職サイト(登録無料)
PR:アフィリエイト広告を表示
看護師が一般病院に転職するメリット・デメリット
看護師が転職先に選べる施設はその規模や診療科目など様々な面で異なります。医療機関だけではなく介護施設や企業、学校といった場合もあります。その中でも一般病院に転職することのメリット・デメリットはどのようなものでしょうか。
一般病院とは病床数が20床以上の病院のことをいいます。病床数が20床未満の場合はクリニックや診療所と呼ばれ、一般病院は総合病院とは違って診療科目は最低1つからとなっています。また、療養型病院などは一般病院とは別に扱われる場合があります。
一般病院で働く看護師はかなり幅広い業務を行うため、看護師に求められる能力は看護師としての全般的なスキルとなります。例えば大学病院では点滴のルート確保や採血などを研修医がやることが多いため看護師はやらないことが多いのですが、一般病院では看護師の重要な仕事となります。
それ以外にも患者の体位変換や介助も看護師の仕事であり、掃除などを行うこともあります。そのため忙しくなることも多いので、要領よく仕事をこなしていくスキルも必要となります。
看護師が一般病院に転職するメリット
看護師が一般病院に転職するメリットとしては、まず看護師としての業務全般を行うことで看護師の基本的なスキルを高めることができることです。一般病院では総合病院などに比べて看護師に任される業務内容の範囲が広いため、より多くの経験を積んで知識を身に着けることができます。
また、患者との距離も近いため治療により病気が治っていくのを見てやりがいを感じられるということもあります。
一般病院では1つの診療科目、もしくは近い診療内容のいくつかの診療科目を扱う場合が多いため、その診療科目においては総合病院などでいろいろな診療科目を経験するよりも専門的な知識を得ることができ、スペシャリストを目指すことでキャリアアップを図ることができます。
また、特定の診療科目での経験を十分に積むことで、その経験を活かして他の診療科目を扱う病院への転職も有利になります。
看護師が一般病院に転職するデメリット
反対に一般病院で働くことのデメリットとしては、まず病院によってその待遇や指導体制が大きく異なることがあります。大きな病院は給与が高く、教育体制もしっかりしていることが多いのですが、一般病院では大学病院よりも待遇のいい病院もあれば、かなり厳しい待遇の病院もあります。そのため事前の情報収集が大切になります。
比較的仕事を任される範囲が広いため忙しくなりやすいこともデメリットといえます。患者の介助や検査、点滴、体位変換などのケアに加えて掃除などもする場合があり、看護師の仕事ではないとトラブルに発展することもあります。
しかし中には介護士や清掃員がしっかりといる病院もあり、必ずしもすべて看護師に任せられるというわけではありません。特に大学病院などから転職してきた看護師はその仕事の範囲に納得がいかない場合が多いようです。
総合病院で働いている場合、職場の人間関係が悪いときなどは他の科へ異動させてもらうことで難を逃れることもできます。しかし一般病院の場合は基本的に1か所のみなので、人間関係が悪くなった時に異動するなどの手段は使えません。
そのため、人間関係を良好に保つための努力は欠かせないので、そういった気遣いが苦手な人にはつらい職場となるかもしれません。
一般病院は総合病院などに比べて病院ごとの待遇の差が激しいため、転職前の情報収集が大切になります。転職にあたって職場見学などは行っていない場合がほとんどなので、一般病院に転職を考えている人は転職エージェントなどを利用することで、キャリアコンサルタントを通じてしっかりと情報収集を行うべきでしょう。
そのうえで、自分に合った一般病院を探すようにしましょう。