人気の転職サイト(登録無料)
PR:アフィリエイト広告を表示
看護師が外来一般に転職するメリット・デメリット
看護師の世界では、その資格を活かして働くといっても、病院の規模や診療科によって様々な違いがあります。家庭環境、どれくらい収入が欲しいかなど、ご自分のライフスタイルによってある程度選択できるのが看護師の仕事の魅力の一つといえます。
その中において、外来一般は看護師に大変人気があります。では、なぜ人気なのでしょうか。そのメリットを探っていくと共に、デメリットについても考えていきたいと思います。外来一般に転職を考える看護師の方は是非参考にしてみてください。
まず、外来の看護師の主な業務内容についてご説明します。
外来の看護師は、基本的に患者さんの呼び込みや診察の介助にあたります。よって、病棟勤務に比べて注射や点滴などの医療行為を行うことは少なくなります。
ただし、病院にもよりますが外来は非常に患者さんで混雑することが多いので、待合室の状況も常に気を付けておかなければなりません。例えば、あきらかに病状が一刻を争う患者さんや、具合が悪そうな妊婦さんを見かけたら、病院の状況を見ながら看護師の判断で順番を早めたりすることもあります。
その上で、医師が速やかに診察できるように患者さんを呼び込んだり、処置を手伝ったりといった臨機応変な対応が求められます。待ち時間の多い病院では特に、患者さんもイライラしていることが多いので、トラブルにならないように声をかけるのも仕事の一つです。こうしたコミュニケーションスキルは、基本的にどの診療科でも必要になってきますが、特に外来一般では看護師の対応次第で病院全体の雰囲気が変わってくるといっても過言ではありません。
外来一般の業務内容が分かったところで、早速、本題のメリット・デメリットについてご説明したいと思います。
看護師が外来一般に転職するメリット
外来一般で働く看護師のメリットは、まず、“夜勤がないこと”です。総合病院の場合、夜勤が確実にない部署というのは少ないので、家庭の事情で夜勤ができなくなったときに外来への移動を願い出る人が多く、必然的に同じような境遇の人が集まる傾向にあります。
「子どもがまだ小さい」など共通点があることで、人間関係がスムーズにいくこともあるようです。どの職場でも新しい部署に移るときは不安がつきものですから、共通点のある人とすぐにうち解けられれば、ストレスなく働くことができる可能性が高いです。お互いに事情が分かっている分、持ちつ持たれつやっていけるという安心感があれば、今までとはだいぶ職場環境も変わってくると思います。理解してくれる人が誰もいないというのは辛いですからね。
次に、二つ目のメリットとして“将来的に病棟看護師に戻ったとき、外来の経験プラスになる”ということです。
病棟勤務の場合、入院が決まった患者が、初日に病棟に連れてこられたところからが看護が始まりますが、その患者さんはそれまでに外来で視察や検査を受け、入院の日程を決めて当日を迎えています。
外来に勤務して、そういった流れを体験しておくことで、病棟で患者さんを迎えた時に対応がスムーズになります。看護師が幅広い経験をしておくことは、やはり大切なことなのです。
三つ目のメリットは、“勉強になる”ということです。
外来というと、どうしても患者さんを診察室に呼び込むだけで一日終わり、といったイメージがあるかもしれませんし、実際そういう日もありますが、外来勤務でも専門性を高めることは無理ではありません。
患者さんは、入院に至る前にかなりの検査を行っています。最近は検査機械も複雑になっているため、そういった検査機械の扱い方を覚えるのも立派な勉強になり、外来に居ながらにしてステップアップできることがたくさんあるのです。
では、デメリットの方はどうでしょうか。
看護師が外来一般に転職するデメリット
外来一般で働く看護師のデメリットは、やはり“病棟勤務に比べると給料が下がる”ということです。これは基本給の問題ではなく、夜勤手当がつかないことが原因となっています。看護師は夜勤手当として1回1〜2万円もの手当をもらっており、週2回、月に8回の夜勤だとすると、夜勤手当だけで月に8〜16万円ということになります。
病棟勤務でバリバリ夜勤もこなしていた看護師なら、一気にこれだけの金額が毎月の給料から消えるのですから、かなり少なくなったように感じてしまうかもしれません。
夜勤が無いということは、子育てなどの事情がある看護師にとってはメリットですが、たくさん稼ぎたい人にとってはデメリットとなるのです。
二つ目に、外来は夜勤も残業もないと思われがちですが、“残業はある”ということです。外来の受付時間は決まっていても、診察が長引いたりして遅れてしまうと、最後の診察がかなり遅い時間になることもあるためです。
夜勤のある病棟勤務であれば、時間になれば交代の人が来てくれるので意外と残業はないのですが、外来の場合には交代要員は来ないので、外来担当だけで最後までやりきらなければなりません。
とはいっても、外来勤務者の中には残業が続くのは家庭の事情で困るという人も多いので、ローテーションを組んで必要最低限の人が残業を行うことで、できるだけ残業をしないという取り組みをしている病院も多いです。
さらに、三つ目のデメリットとして、“患者さんとコミュニケーションがとれないこと”を挙げる人もいます。診療科にもよるのですが、かなり頻繁に受診しない限り、看護師と外来患者が仲良くなることはありません。病棟でひとりひとりに時間をかけて接する看護に慣れている看護師は特に、患者さんとのそういった関係性を物足りなく思ったりするようです。
外来一般で看護師が働く場合に大切なのは、自分の条件に合った勤務先かどうかをしっかり確認するということです。外来勤務を希望する看護師の多くは、病棟勤務が難しいことがその理由としてあります。 たとえば、家庭の事情で土日の出勤ができなかったり、夜勤が無理だったりというのが最も多い理由でしょう。
また、私用の用事で休めるのかどうかチェックするのも大事です。子どもが生まれてまだ小さいので、育児中のみ外来を希望する看護師も少なくありません。日勤も夜勤もある病棟看護師の場合は、どうしても祖父母を含めた家族の全面的な協力がないと育児との両立は難しいからです。
こうした理由で外来勤務を希望するのであれば、子どもの急な発熱に休んでも大丈夫なのか、育児が一段落して夜勤が可能になったら一般病棟への復帰は可能かなど、気になる点は事前に確認しておきましょう。
いかがでしたか?スキルアップも大事ですが、子供はお母さんが大好き!お母さんがにこにこしていなければ、家庭が温まりません。これを機に家庭と仕事の両立について家族会議を開いてみましょう。