人気の転職サイト(登録無料)
宮城県の医師求人|医師不足と医師転職事情について
先生方は宮城県にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
杜の都、政令指定都市仙台など、栄えているイメージも持つ方もいるかもしれません。
逆に、東日本大震災の影響から課題の多い都市というイメージも持つ方もいるかもしれません。
今回は、そんな宮城県の医師転職事情と現状についてお話ししていきたいと思います。
宮城県の医師数について
宮城県の人口10万人あたりの医師数は全国平均を大きく下回っています。
政令指定都市である仙台があることや、旧帝大である東北大学があることなどから、先生方の中には意外に感じる方もいるかもしれませんね。
人口10万人あたりの医師数は増加傾向にありますが、未だに全国平均を下回っているのが現状です。
診療科別に見ると、どの診療科においても全国平均を下回っているという現状があります。
また、入院医療の充実度を見ると、急性期の医療は全国平均レベルとなっているものの、慢性期の医療は全国平均を下回る結果となっています。
このことから、宮城県では、全体的な医師数の不足と慢性期の医療が課題となっていると言えるでしょう。
この課題は仙台以外の地区では、より深刻なものとなっています。
宮城県内の医療シェアは、仙台が約70%となっており、その他の医療圏では各10%ほどのシェアとなっているのです。
これらのことから、宮城県では診療科を問わずに医師を必要としていると言えるでしょう。
また、仙台以外の医療圏で働く医師を必要としていると言えるでしょう。
宮城県は、東北の中では栄えている地域であり、先生方にとって住みやすい街だと思います。
杜の都の呼び名通り、豊かな緑に囲まれながらも住みやすい町である宮城県で、東北の医療を支えるために働くことを検討されてみてはいかがでしょうか。
宮城県と東日本大震災について
先生方の中には、東日本大震災は記憶に新しいという方もいるのではないでしょうか。
中には、自身が被災された先生や支援のために被災地へ行かれた先生もいるでしょう。
先生方もご存知の通り、宮城県は東日本大震災による被害が大きかった地域の一つです。
連日報道されたように石巻市では津波の被害が大きく、多くの方が亡くなりました。
また、宮城県内で最大震度7を観測し、停電や断水が各地で発生しました。
この東日本大震災による大きな被害から、宮城県は少しずつではありますが、確実に復興してきています。
また、この災害時医療の経験から、宮城県では新たな医療体制を整えようとしています。
その一つに災害医療チーム「JMAT宮城」の発足があります。
JMATは、災害から72時間の急性期に対応する災害派遣医療チームDMATの後を引き継ぎ、避難所や救護所での医療を担うことを目的としているチームです。
これにより、在宅患者や避難者の医療・健康管理、避難所の状況把握や改善を行い、被災地域の病院や診療所の医療体制が回復するまでの間、地域医療が支えることができます。
このように、宮城県は東日本大震災からの復興だけではなく、その経験を糧にして、より良い災害医療体制を整えようとしています。
また、JMATの発足により、宮城県では救急医はもちろんのこと、在宅患者や避難者の医療・健康管理ができる医師を必要としていると言えるでしょう。
糖尿病患者であれば、内分泌・代謝を専門とする先生が必要ですし、在宅患者であれば、総合診療医の先生が必要とされるかもしれません。
救急の専門医の有無に問わず、「宮城県の復興の手助けをしたい。」、「災害医療に貢献したい」という先生方はぜひ、宮城県への転職を考えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
これまで、宮城県の医師転職事情と現状についてお話ししてきました。
宮城県では、診療科に問わず医師不足が問題となっているのですね。
また、東日本大震災からの復興だけではなく、その経験を糧にした災害医療体制の整備が行われているという事でした。
「宮城県の災害医療や医師不足の課題解決のために、役立ちたい」という先生方は、ぜひ、宮城県への転職を検討されてみてはいかがでしょうか。