人気の転職サイト(登録無料)
PR:アフィリエイト広告を表示
看護師が内分泌内科に転職するメリット・デメリット
内分泌内科というのは、下垂体や甲状腺、副腎や脾臓といったホルモンなどの分泌を行う器官を専門とした診療科です。主に糖尿病や高脂血症に代表される代謝疾患、バセドー病や甲状腺機能低下などの内分泌疾患の治療を行います。
内分泌内科では特別な検査を行うことも多いので、看護師はその検査機器の使用方法や数値の見方も勉強しておく必要があるでしょう。目には見えない不可視の疾患なので、ホルモンや分泌器官の機能、症状とその兆候についての知識も身につけておかなければなりません。
内分泌内科での治療は投薬などによって行われることが多く、看護師はその投薬管理や前後の検査、その説明が主な仕事内容となります。
入院時はもちろん看護師が行う服薬管理や検査ですが、内分泌科が扱う疾患の多くが退院した後も自宅での検査・服薬を必要とします。そのため看護師は検査の仕方、場合によっては自分で注射をする方法まで正しく指導をできることが要求されます。
また、内分泌系の患者さんが快方へ向かうには家族の手助けも重要となります。こうした説明や教育をスムーズに行うためにも、患者さんや家族と日頃からコミュニケーションを取り、信頼関係を築いておくことが大切です。
看護師が内分泌内科に転職するメリット
そんな内分泌内科で働く看護師のメリットは、比較的イレギュラーな業務がないということです。内分泌内科では、行われた調査をもとにしてホルモンなどの分泌量を正常化したり投薬でサポートしたりすることで体を正常に保ちます。
つまり、予定通りに検査や投薬を行うことで良い状態を保てるので、あまり急激な変化が起こることは少ないのです。そのため残業や休日出勤なども少なめで、勤務時間も比較的予定に沿った状態で業務をこなすことができます。
さらに内分泌内科は、長期の入院・通院を必要とする患者さんが多いので、看護師にとってもひとりひとりと交流がしやすい環境になります。内科に勤務するにおいて、患者さんの微妙な変化を汲み取るためにも、日頃からのコミュニケーションは大切です。患者さんとじっくり向き合って看護をしたい、という考えを持つ人にはとてもやりがいのある職場だと思います。
そして、内分泌科の看護師として仕事をしながら糖尿病認定看護師を目指す人もいます。資格の取得は決して楽な道ではありませんが、取得できれば活躍の場も広がり、今後の手職にも有利です。職場によっては資格手当がつくこともあります。内分泌系の疾患は今の日本で深刻なものとされており、今後とも認定看護師のニーズは高まるものと予想されます。
看護師が内分泌内科に転職するデメリット
内分泌内科で働く際のデメリットは比較的少ないとされていますが、その中でも挙がるのは患者さんとのコミュニケーションがかえって負担となる、ということでしょうか。長期の治療が必要とされる内分泌内科では、患者さんと看護師のコミュニケーションが密なものとなり、ケアの上でも重要なものとなります。
しかし、看護師の説明や指導に素直に従ってくれる患者さんばかりではありません。なかなか信頼してくれない患者さんもいますし、それをストレスに感じてしまうと大きなデメリットとなることでしょう。症状改善のために生活面の指導も看護師が行うため、信頼を得ることが非常に重要になるのですが、その段階でつまずいてしまうこともあるようです。
また、病状の急変がない分劇的な回復というのも期待できません。あくまで良い状態の維持がメインとなるので、目に見えた変化がなく仕事にやりがいを見出せない人もいるようです。
患者さんに生活習慣についての指導をし、信頼を得るなど患者さんとの関わりの中でやりがいを感じることはできるのですが、そうやって自分で目標などを見つけないと、日々の業務をこなすだけになってしまいがちです。
内分泌系を取り扱うこの診療科は、今後さらに注目を集める科となると予測されます。専門的な知識を身につけておくことは、今後看護師としての強みになっていくことでしょう。