人気の転職サイト(登録無料)
PR:アフィリエイト広告を表示
看護師が産婦人科に転職するメリット・デメリット
看護師は転職の際、様々な診療科目から転職先を選ぶことができます。これまでと同じ診療科目に転職する看護師もいれば、新たな診療科目に転職してスキルアップを目指す看護師もいます。その診療科目によってそれぞれメリット・デメリットがありますが、産婦人科に転職する場合のメリット・デメリットはどのようなものがあるでしょうか。
産婦人科は他の診療科目に比べて、総合病院とクリニックとの差が大きい傾向があります。総合病院の産婦人科病棟では少子化に伴って出産が減少したこともあり産科よりも婦人科に訪れる患者の方が多く、また、総合病院のため病棟としては他の診療科目と同じようなつくりになります。
それに対してクリニックでは差別化のために入院設備の作りを豪華にしたりサービスを高めたりといった工夫をしているところも多く、そうしたクリニックでは看護師としての仕事と共にサービス業としての質の高さも求められます。
また、産婦人科に転職するにあたっては看護師として働くほかに、助産師として働くという選択肢も選ぶことができます。看護師として働く場合は婦人科の仕事に加え、助産師のサポートや産科の通常業務も行います。
それに対して助産師として働く場合は出産の介助をして子どもを取り上げることが一番大事な仕事となります。助産師となるためには3年制の看護師専門学校を卒業して看護師国家試験に合格後助産師養成学校に1年通うか、もしくは4年制の大学か専門学校で看護師と助産師の過程を修了してから看護師国家試験委合格した後に助産師国家試験に合格することで助産師資格を取得することができます。助産師はどこでも不足しているので、助産師資格を取得することができれば転職にはかなり有利となります。
看護師が産婦人科に転職するメリット
産婦人科に転職するメリットとしては、まずなんといっても命の誕生に立ち会うことができる、ということが挙げられます。病院は基本的に疾患を抱えた人が訪れるところですが、産婦人科は基本的に健康な人が来る場所であり、新たな命が産まれる場所です。そのため病院としては最もポジティブな診療科目であるといえます。
産婦人科では出産前後の処置などのほかに、患者の精神的なケアも大切な仕事になります。出産の前後は精神的に不安定になる患者も多く、また女性特有の病気を患っている人は悩むことが多くなります。そうした悩みに深く共感しながら看護していかなければならず、そうした点がやりがいを感じるのでメリットと考えられます。
また、産婦人科は明確にキャリアアップを目指せることもメリットとなります。産婦人科では助産師となることがキャリアアップとしては最も大きいのですが、それ以外にも母性看護専門看護師になることや、不妊症看護や新生児集中ケアの認定看護師になることなどいくつものキャリアアップがあります。こうしたキャリアアップを果たすことで仕事に対する理解が深まり仕事の幅が広がるだけではなく、それ以降の転職などで有利に働きます。
看護師が産婦人科に転職するデメリット
それに対して産婦人科に転職することのデメリットとしては、まず患者の精神的なケアがストレスになる場合があることです。産婦人科の患者の悩みはデリケートな内容が多く、精神的なケアは難しいところもあります。そのため、あまりうまくいかない場合や気を使いすぎた場合にはストレスとなってしまい、時には患者との関係性がこじれてしまう場合もあります。
また、出産に際して死産となってしまう場合や途中で流産してしまう場合、障害を抱えて産まれてくる場合など、誰もが無事に元気な赤ちゃんを産めるわけではなく、産まれてきたものの新生児のうちに亡くなってしまう場合もあります。そうした事態は子どもの誕生に携わりたいと考えて産婦人科に勤めた看護師ほど強いショックとなります。
出産に携わる部分の問題もあります。産科領域に携わるのは助産師が主となり、看護師は婦人科のみと分けられている病院も中にはあります。そのため、産科の仕事を主に希望して転職しても産科領域に携われない場合もあります。
産婦人科に勤める看護師に大切なのは患者への精神的なケアが第一となります。また、助産師へのキャリアアップを考えている人が資格取得の前に働いてみる、という場合もあります。差婦人科では様々な認定看護師や専門看護師になる道もあるため、将来的なキャリアアップにも向いています。将来を見据えてキャリアアップを目指す人は、産婦人科で働いてみるのもいいと思います。