人気の転職サイト(登録無料)
PR:アフィリエイト広告を表示
看護師が心療内科に転職するメリット・デメリット
看護師は転職の際、様々な診療科目から転職先を選ぶことができます。これまでと同じ診療科目に転職する看護師もいれば、新たな診療科目に転職してスキルアップを目指す看護師もいます。その診療科目によってそれぞれメリット・デメリットがありますが、心療内科に転職する場合のメリット・デメリットはどのようなものがあるでしょうか。
心療内科は心身症の治療を行う診療科です。心身症は主として摂食障害や自律神経失調症、不眠症などの疾患があり、それ以外にもうつ病や統合失調症も診療領域に含まれます。心療内科の看護師の仕事内容としては、患者のバイタルチェックや問診などの基本業務のほか、薬剤の説明や自律訓練法に関するレクチャーなども含まれます。
その仕事の特徴としては、疾患を直接的に治療するのが他の内科の治療であるのに対して、心療内科では疾患の原因となる患者の精神的ストレスやプロセスと身体的疾患の関連性に重きを置いて治療を行います。また、心療内科は精神科と混同されることも多いのですが、心療内科はあくまで身体的疾患を扱う診療科目なので精神科とは異なります。
看護師が心療内科に転職するメリット
看護師が心療内科に転職するメリットとしては、まず決まった時間で働けるということがあります。心療内科はめったに入院施設を備えたところがなく、看護師も残業や夜勤があるところはまれであるためしっかりと勤務時間を守って働くことができます。そのため、子育てや介護など家庭の事情がある看護師やプライベートの時間をきっちり持ちたい看護師にはお勧めの診療科目となります。
心療内科の看護師の業務内容は、医師の診療サポートやカルテなどの整理もありますが、主として心身症を患っている患者の話を聞き、精神的なケアをすることとなります。対話をして患者の悩みや不安を解消することは投薬療法と同じくらいに重視されており、対話療法によって症状の回復が見られるケースもあります。そのため、カウンセリングや精神的ケア、コミュニケーションスキルを高めたいと考えている看護師にとっては大きなメリットがあります。
心療内科で働くことで、経験を重ねながら臨床心理士やカウンセラーといった精神ケアのプロを目指してキャリアアップすることもできます。特に臨床心理士のニーズは医療現場だけではなく、企業や福祉、教育、司法、研究所などでも大きいため、将来看護師以外の職も視野に入れるとかなり重要な資格となります。
看護師が心療内科に転職するデメリット
反対に心療内科で働くことのデメリットとなるのは、業務内容が特殊なため一般的な看護師の基本スキルとなる採血や点滴を行うことがあまりなく、そうしたスキルを高めづらいということがあります。特に20代の看護師はこうした基本スキルの練習をしたいがために転職することもあります。また、そういった点から心療内科に長く務めた看護師は精神科以外の診療科目には転職しにくい傾向があるようです。
また、心療内科の主な疾患となる心身症は精神的ストレスが原因で発症することが多く、原因となる患者の心の問題が解決されなければ投薬やメンタルケアを行っても改善しにくいものです。そのため、患者の疾患が改善されることに達成感を感じる人は、心療内科では改善を感じることが難しいためやりがいを感じにくいというデメリットがあります。
心療内科に向いている看護師の特徴は、コミュニケーションが好きで患者のメンタルケアが得意な人や、心身ともにタフな人などが挙げられます。また、症状によっては暴力をふるったり暴言を吐いたりする患者もおり、そのため心療内科や精神科の看護師には危険手当を付けているところもあります。心療内科への転職を考えている看護師は、そういった点を踏まえて応募しましょう。